更新日:2023年7月11日

ここから本文です。

6月 総合的な探究の時間

1学年

第7回

6月12日(月)

今回の授業では、5月上旬に受験した河合塾の「学びみらいPASS」の結果について、理解を深めるために、講演を聴きました。

キャリアカウンセラーの方に、「学びみらいPASS」の受験結果の見方や振り返り方法、その後の活用方法について説明してもらいました。

今回の講演や他生徒との情報共有を通じて、自らがもっている学習面以外での強みや課題等も知ることができました。

第8回

6月19日(月)

今回の授業では、「情報の収集」について学びました。

具体的には、プリントを用いて「情報の収集とは」「情報収集の手法」「情報収集の目的と手法の一致」について学び、実際に提示された課題と仮説に対してどのような調査・実験を行えばよいかを考える演習を行いました。

この授業をとおして、情報の収集の手法と目的を学び、得たいデータに対して適切な情報収集方法を選択するための知識を得ることができました。

20230711_1 20230711_2

 

2学年

第6回

6月12日(月)

今回の授業では、課題をブラッシュアップする方法について学びました。

最初に、前回考えた課題について、条件である「周りに影響を与えることができる」を満たしているかを、フローチャートを用いて確認しました。

次にその課題を具体化したり、抽象化したりすることで、ブラッシュアップを行い、最終的な課題を設定しました。

この授業をとおして、身の回りや社会に変化をもたらすことを意識した課題を設定し、その課題をブラッシュアップすることができました。

第7回

6月26日(月)

今回の授業では、前半で情報収集について学び、後半で中間発表についての説明とスライド作成を行いました。

最初に「気づく→発案する1.→発案する2.→行動する」という「探究のプロセス」を示し、情報収集と実験の違いについて説明しました。

そのうえで、文献調査やアンケート、インタビュー、観察・現地調査といった情報収集の方法を説明し、自分の欲しい情報に応じて適切な収集方法を選択する必要があることを説明しました。

この授業をとおして、事前の情報収集の必要性を理解し、適切な情報収集方法を選ぶことができるようになりました。
20230711_3 20230711_4

 

3学年

第4・5回

6月19日(月)

6月26日(月)

今回の授業では、2回目のプチ発表に向けて再度論文の収集と読みこみを行いました。

前回のプチ発表では、自分の進学志望をもとに特定の研究分野を選び、先行研究の中から関心の持てる内容の論文を選びました。

2回目のプチ発表では、少し範囲を広げて「自分の興味のある分野」から論文を探しました。

発表は7月に行います。前回は1人あたり発表2分でしたが、時間が足りない生徒が多かったため、3分に増やして実施します。
20230711_5 20230711_6