茅ケ崎高等学校 全日制 > 学校生活 > 学校行事の様子 > 学校行事の様子_令和7年4月
更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
1年生は平塚駅南口に集合後クラスごとにバスに乗車し、さがみ湖MORIMORIへ。野外炊事でカレー作りを体験。食事後は遊園地に移動し楽しい時間を過ごしていました。
2年生は10月に予定している修学旅行の事前学習も兼ねて羽田空港に集合。集合後は各班ごとに事前に計画していた行動計画に沿って行動しました。浅草・スカイツリー方面や渋谷・新宿方面で行動している班が多く、ラーメンや食べ歩きで満喫していました。最後は上野公園で点呼を行い解散となりました。
3年生は事前に生徒たちに目的地を「横浜・桜木町方面」「鎌倉・江の島方面」「小田原・箱根方面」の3方面から選んでもらった結果、1番希望が多かった「小田原・箱根方面」へ。小田原駅西口に集合し、2年生と同じく事前に考えた計画書に沿って行動しました。班によっては湯河原や熱海まで足を運ぶ班もありました。
雨天の中の社会見学でしたが、友人たちと更に親睦を深めることができたようです。
全学年を対象とした共生社会講演会を体育館で行いました。今年度は発達障害の理解を深めることを目的にNPO法人発達わんぱく会より講師をお招きし、講演を行っていただきました。
生徒会執行部の主催で部活動オリエンテーションが行われました 運動部と文化部、同好会あわせて32の団体が事前に準備してきた企画で新入生へアピールしました。
体育館で行われた第77回入学式では、新入生288名が1年生担任から1名ずつ呼名を受け、茅ケ崎高校に入学しました。入学式の前には文楽部による三番叟、式後には吹奏楽部による歓迎の演奏、合唱部による校歌紹介がありました。校門前にはPTA環境委員会が準備した写真スポットで多くの家族が記念の写真撮影をしていました。
体育館で令和7年度の始業式が行われ、式後にはバドミントン部と女子バレーボール部が壇上で表彰を受けました。また、着任式では、新しく赴任した15名の先生が紹介されました。その後、各教室で新年度初めてのホームルームが行われました。