寒川高等学校 > 学校概要 > コミュニティスクール

更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

コミュニティ・スクール(学校運営協議会)

 寒川高校では、平成30年度より、コミュニティ・スクールを設置しています。コミュニティ・スクールとは、学校と保護者や地域の方々が力を合わせて学校の運営に取り組むことができる仕組みです。

 設置目的

 保護者や地域住民等の学校運営への参画並びに保護者等による学校運営の支援及び協力を促進することにより、学校と保護者等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善及び生徒の健全育成に取り組むことを目的としています。

 主な役割

 コミュニティ・スクールは、学校のよきパートナーになるものです。

 ・学校運営の基本方針を承認する。
 ・学校運営について意見を述べることができる。
 ・教職員の任用について教育委員会の規則に定める事項において、意見を述べることができる。

 委員

PTA会長 寒川町立南小学校長 寒川町立寒川東中学校長 文教大学経営学部教授 横浜薬科大学准教授 寒川町役場(2名) 自治会長(2名) 本校学校長

 令和7年度学校運営協議会実施予定について

第一回学校運営協議会 6月25日(水) 寒川高等学校 会議室
第二回学校運営協議会

11月中旬

寒川高等学校 会議室
第三回学校運営協議会 3月

寒川高等学校 会議室

 

 令和7年度第一回学校運営協議会について

本校の学校運営協議会を下記のとおり開催しました。

審議会等名称

神奈川県立寒川高等学校における学校運営協議会

開催日時

令和7年6月25日(水)15:00~16:30

開催場所

寒川高等学校 会議室

(役職名)

出席者

副会長 大内 良臣 (神奈川県立寒川高等学校長)

委員  鳥居塚 あゆみ様(神奈川県立寒川高等学校PTA会長)

委員  河村 卓丸様(寒川町立南小学校長)

委員  新井 立夫様(文教大学経営学部経営学科教授)

委員  岡野 達也様(寒川町企画部広報戦略課広報プロモーション担当)

委員  森  一光様(一之宮東自治会長)

委員  飯田 勝彦様(大曲自治会長)

次回開催予定日

令和7年11月中旬

問合せ先

寒川高等学校 副校長 稲葉

電 話   0467-74-2312(代表)

FAX番号 0467-74-9012

下欄に掲載

するもの

議事概要

議事概要と

した理由

議事内容が長文となるため。

審議(会議)経過

  1. 学校運営協議会委員の委嘱及び会長、副会長が選任された。
  2. 今年度の学校運営協議会の運営について説明した後に、学校運                       営の基本方針が承認された。
  3. 令和7年度の学校評価報告書目標設定について、各グループより  説明した後に、学校運営の基本方針が承認された。

会議資料

  1. 学校運営協議会運営計画
  2. グランドデザイン
  3. スクール・ポリシー(3つの方針)
  4. 学校教育計画
  5. 令和6年度学校評価報告(実施結果)
  6. 令和7年度学校評価報告(目標設定)
  7. 年間行事予定
  8. 進路の手引き
  9. 神奈川県立学校における学校運営協議会の設置等に関する規則
  10. 神奈川県立学校に設置する学校運営協議会の運営等に関する要綱
  11. コミュニティ・スクールリーフレット
  12. 令和7年度学校要覧
  13. 令和7年度学寒川高等学校リーフレット