更新日:2022年7月30日

ここから本文です。

特色ある授業

秦野総合高等学校で行われている、特色ある授業について紹介します!

スポーツ概論(スポーツクラス選択科目)

スポーツを通した外部交流や企画運営に携わる。また、校内スポーツ行事も企画運営を行うことで、マネジメントについて学ぶ。

いろいろな実験(科目:理科実験)

 【実施した内容】

物理・化学・生物・地学や関連分野のいろいろな実験を行う授業です。
詳しい内容はこちらで確認してください。

錬りきりを作ってみよう(科目:フードデザイン)

【実施した日】令和元年11月14日(木)

【実施した内容】

 崎村調理師専門学校の講師の方を招き、練りきりの体験を行いました。普段の実習では体験できないような専門的な和菓子作りということで、生徒も真剣に取り組んでいました!手先が器用な生徒でも作るのが難しく、悪戦苦闘しながら取り組んでいましたが、最後は上手にねりきりの「柿」を完成させていました!

崎村1崎村2崎村4

避難所でできること(科目:家庭看護法/基礎看護)

【実施した日】令和元年10月24日(木)

【実施した内容】

今年は台風による水害で、日本各地で開設された「避難所」の映像を見る機会が多くありました。
災害が発生したとき、私たちは高齢者へどのように接していったらいいのでしょうか。
日本赤十字神奈川支部の方を講師としてお招きして授業を行いました。
いろいろなものが不足している避難所で、どのようなケアができるのか。
たくさんの工夫がつまったテキストを見ながら、実習を通して勉強していきました。
写真は足浴、ペーパーバッグ(紙の小物入れ)、毛布でガウンの様子です。

 毛布でガウンペーパーバッグ段ボールで足浴

 

 

 

 

 

 

 

 

  

はじめてでも(科目:ピアノ演奏法/保育ピアノ入門)

【実施した内容】

幼児教育の道に進みたいけど、ピアノやったことない…ピアノ演奏法
秦野総合にはそんなあなたにおススメな授業があります。音楽の先生が一人ひとりに個別レッスンをしてくれるんです。
スキルに応じて課題が出るので、しっかりと技術を向上させることができます。
ピアノ練習してみませんか。

 

 

救急法実践!(科目:救急法/地域保健と救急救命)

【実施した日】令和元年10月29日(火)

【実施した内容】

救急法2

救急法1

  3年生の救急法の授業の様子です。

 実際に秦野消防の方に来ていただき、前半は座学で様々な応急手当の講習を受け、その後は実技としてAEDの使い方を学びました。大きな声で周囲とコミュニケーションを図りながら胸骨圧迫や人工呼吸を熱心に行っている姿はとても頼もしかったです!

 将来消防士や救急救命士を目指している人にとってとてもいい経験になりましたが、日常生活の中のいざという時でも絶対に役に立つ知識であるため、充実した時間を過ごすことができました!

分子模型(科目:化学)

【実施した日】令和元年10月11日(金)

【実施した内容】分子模型

3年生の化学は有機化学分野に入りました。
有機化合物の構造・特徴を知るために、分子模型を用いて、代表的な有機化合物の分子構造を学習しました。
少人数の選択授業のため、1人1セット分子模型を使うことができます。クラス内で作った模型を比較し合いながら構造上の違いや特徴、異性体について考察しました。
化学の学習は、化学式だけではなく、イメージとして捉えると理解が深まります!

 

クロワッサン シルヴプレ(科目:フランス語入門)

【実施した日】令和元年7月19日(金)

【実施した内容】注文の様子(フランス語入門)美味しそうなパン(フランス語入門)

クロワッサンは、フランスでとても親しまれている食べ物です。
どのような材料をつかっているかフランス語で言ってみよう。
本場フランスから材料を仕入れて作っているクロワッサンのお店からクロワッサンを持ってきてもらいました。
購入するときもフランス語で。こんなフランス語の授業も楽しいですよ。

 

 

 

車イス体験(科目:家庭看護法/基礎看護)

【実施した日】令和元年9月12日(木)

【実施した内容】車イス体験2車イス体験1

「押す人」「乗る人」「観察する人」の3つの役割で、車イスを利用するときに気を付けることを考えました。
学校内をいろいろ回ってみると、普段は気にしないような小さな段差が車イスにとっては大変だということを学びました。

 

 

 

 

調べ学習(科目:幼児安全法)

【実施した日】令和元年9月12日(木)

【実施した内容】調べ学習の様子(幼児安全法)
図書館の本や今年度整備されたChromeBookを使って調べ学習を行いました。
テーマは「小さい子どもに起こりやすい事故」について。
グループのメンバーと一緒にまとめていきました。

 

 

 高齢者体験(科目:家庭看護法/基礎看護)

【実施した日】令和元年5月9日(木)

【実施した内容】高齢者体験の様子

高齢者体験キットを身に着けて、階段の上り下りや浴槽への出入り、
ペットボトルから湯飲みへの移し替えなどを体験しました。
「視界が狭い」「足が上がらない」など、高齢者介護を考える上で重要なことを学びました。