小田原高等学校 全日制 > 特色 > 本校の様々な取り組みについて > 横浜国立大学の留学生とのSDGs学習会

更新日:2023年8月1日

ここから本文です。

横浜国立大学留学生とのSDGs学習会
横浜国大と小田原高校とのコラボレーション

令和2年12月3日(木曜日)および17日(木曜日)の放課後に、横浜国立大学で学ぶ留学生とオンラインでSDGsに関する学習会を開催しました。学習会はすべて英語で行われました。
3日は1年生希望者、17日は2年生希望者を対象に実施しました。
学習会の最初に、留学生が自国に関するクイズを出してくれて、生徒はいろいろな国のことを知ることができました。1枚目
その後、留学生からSDGsに関してプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーションは世界の環境に関するもので海洋汚染や海洋プラスチックが取り上げられました。
本校の生徒もプレゼンテーションを行いました。本校生徒は、Gender Equalityや海外への支援をする際に大切なことについて、身近な例や自分の経験を交えて発表しました。
今回の学習会の実施にあたっては、横浜国立大学の先生方 に多大なご協力をいただきました。
国大23

参加生徒の感想【一部】(横浜国立大学の留学生に向けたもの)

1年 Thank you very much. I got very interested in SDGs. I am especially interested to know about upcycling. It is a nice idea. I want to try it. Today, I have understood a lot about SDGs. Now I know there are a lot ofproblems in the world.
Thank you very much.

1年 初めて国際交流に参加したのですが、クイズなども交えた発表で楽しかったです。自分から進んで質問に答えたり、質問してみたりできなかったので、次の機会ではもっと話せるように英語を頑張りたいと思いました。SDGsは日本だけでなく、世界全体の目標なのでいろいろな国の方のお話を聞けたのは貴重な体験でした。ありがとうございました。
Thank you very much. I want to meet and talk with you.

1年 Thank you so much for you speeches. I couldn’t understand everything you talked about and answer your questions. But I could know about the problems of plastic bags in different countries. It was a great time for me to listen to what you think. I want to speak English better,so I’ll study it harder than before.

1年 Thank you for your wonderful speeches.
私は今まであまり世界の「環境にやさしい取り組み」について知らなかったけれど、ほかの国々では日本がまだ行っていないような取り組みがすでに行われていることに驚きました。それに日本はまだまだ世界に比べて変えていかなければならないことが多いことに改めて気づきました。
今日の発表を通して、SDGsについてもっと調べてみたいと思うようになりました。そして、日本だけでなく、今日教えてくださったような他国の取り組みについても調べていきたいです。
私は今日全然話すことができなかったけれど、もし次合うことができたときには、もっと皆さんとお話できるように英語を頑張ります。ありがとうございました。

1年 Thank for talking about SDGs.
とてもためになるワークショップでした。日本の環境問題が外国でも深刻だということを知り、この課題は早急に全世界が協力しないと解決しないと思いました。私が今していることは家庭ゴミを分別することくらいなので、もう少し外に目を向けて落ちているゴミを持って帰ったりするなど積極的な環境改善の取り組みをしていきたいです。
I’d like to join this workshop again. And I want to talk more, so I’ll practice speaking English.

1年 横浜国立大学の留学生との交流というとても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。写真を見てどこの国かあてたり、Kahootを使っていろいろな国について早押しクイズをしたりして、いろいろな国を楽しみながら知ることができたことがとても楽しく印象に残っています。
SDGsの問題で海に捨てられているゴミのところが一番印象に残っています。特に、魚の腹に大量のゴミが入っている写真を見て、一匹当たりでこんなにもゴミを誤飲しているということに驚きました。今日の経験から、自分もゴミを節約、リサイクルすることを心掛けて生活しようと改めて思いました。国大55

2年 本日はこのようなSDGsについて考え、話す機会をくださりありがとうございます。water pollutionについて自分たちにできることを質問されたときには思いつかなかっけれど、今思いついたことを書かせていただきます。料理をするときに油をそのまま流すのではなく、ペーパーで吸い取ってから流すということはwaterpollutionを防ぐために効果があるものだと思いました。自分たちのスピーチも聞いていただき反応をいただけてうれしかったです。またこのような機会があれば参加したいです。

2年 私もSDGsを解決していくことにとても興味があるので、今回、日本以外の人の考えを知ることができて、本当に楽しかったです。とてもいい経験になりました。特に海にオイルがもれてしまっている問題は全然知らなかったので、とても驚きました。また、自分たちのジェンダーのプレゼンに対して海外の考え方や感じ方を聞くことができておもしろかったです。

2年 ペットボトルを持っていったらお金をもらえるなど、国ごとに様々なリサイクルの方法があることがよく分かりました。特にこの制度は誰でもできるし、取り組みやすいと思ったので日本でもやってほしいと思いました。

2年 DMM英会話を使って海外の方とオンラインで交流をしたことがあるのですが、議論をするのは初めてでした。海外の方は自分の意見をしっかりと持ち、積極的に発言をしていて、自分ももっと積極的に質問ができるようになりたいと思いました。今日学んだことを総合的な探究の時間の課題研究に生かしていきたいと思います。
海外の方の考えや外国の制度は日本と異なる点も多く、より留学することに興味がわきました。
Thank you.

1年 空きビンに調味料をつめるというリユースの方法は新概念でした。クラゲとレジ袋が似ていて見分けがつかない画像も印象に残りました。プレゼンテーションについてほめていただいて嬉しかったです。ありがとうございました。

2年 ドイツ、ケニア、韓国など様々な国で実施されている環境保護のための活動を知ることができ、日本との共通点や相違点を知ることができたのでよかったです。私の質問にも細かく真摯に答えてくださり、とても分かりやすかったです。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

2年 ほかの国では、その国の特徴に合わせたプラスチックごみの削減をされているのが本当にすごいと思いました。逆に、日本ではあまりSDGs自体見かけなく、それに対する取り組みもプラスチックバッグの有料化くらいしか聞いたことがなかったので危機感を感じました。これからもっとSDGsについて調べていこうと思います。
感想を言いたかったのですが、英語で即座に話すということの難しさをとても感じました。もっと英語を勉強して次回には話せるようにしたいです。

2年

  • マイクロプラスチックの原因はビニール袋だけでなく、シャンプーやリンス、ボディソープの容器も原因になると分かった。
  • 一人当たり300~400のビニール袋を使う。それが世界中の人々になると考えたら、ビニール袋を使うことへの理解を変えようと強く感じた。
  • ケニアでは健康にも悪影響が及んでいることを知った。そこにはSDGs学習会05低収入や社会サービスに関する課題が伴っていることを知った。
  • レストランなどでは、食べ物の1/3が廃棄されていることを知った。食材を無駄にせずに利用していくことに力を入れるべきだと思った。
  • 日本国内での取り組みしか目に触れることがないので、様々な国の取り組みや現状を知ることができてよかった。