更新日:2025年5月12日
ここから本文です。
地域の学校職員の皆様や各関係機関の皆様、地域の保護者の皆様に、相模原支援学校の教育相談についてご紹介します。
【教育相談コーディネーター】
子どもの育ちや学習面に関する助言や福祉等の情報提供等を行います。地域との連携のパイプ役です。
【言語聴覚士(ST)】
コミュニケーション、ことば、きこえ、読み書き、食事、などに関する支援を担当します。
【作業療法士(OT)】
姿勢や身体、手先の使い方、感覚の受けとり方、支援グッズなどに関する支援を担当します。
相模原支援学校は、地域の保護者の皆様の相談に応じています。
■来校相談・・・本校にお越しいただき、ご相談をお受けします。
■電話相談・・・お電話でご相談をお受けします。
まずは相談担当までお電話下さい。
電話番号 042ー778ー0946
地域の学校や関係機関の皆様の相談に応じています。
■巡回相談・・・学校等にお伺いして、お子さんの様子を見た上で支援方法について検討します。
■来校相談・・・本校にお越しいただき、一緒にお子さんの支援について検討します。
■電話相談・・・お電話にて、お子さんの支援について検討します。
<資料をご覧になり、お電話下さい>
★(地域の支援者向け)教育相談活用ガイド(PDF:880KB)
<その他 手順・様式等のダウンロードはこちらです>
巡回相談受付後にパスワードをお伝えします。
★ 巡回相談の実施について(手順等)(PDF:621KB) |
★ 依頼文(例文)(ワード:41KB) |
★ 相談シート(事前情報用紙)(ワード:95KB) |