更新日:2025年6月26日

ここから本文です。

小学部

ポニー乗馬体験を行いました

今年もポニー乗馬体験がありました。1年生は初めてでしたが、「お馬さん見たい!」と自ら近づき、乗馬や餌やり等、積極的に行っていました。何年も経験してきている4年生、6年生は、ポニーに乗りながら毛を撫でてみたり、1番大きなポニーに乗り、手を放してハイタッチをしたり、乗馬テクニックを見せてくれました。昨年は怖くて乗れなかった児童も今年は乗ることができ、経験を積み重ねることの大切さを改めて感じたポニー乗馬体験でした。

R7syougakubujyouba

交流学習を行いました

6月9日に内郷小学校の4年生のみんなと交流学習を行いました。自己紹介をしながらのボッチャをはじめ、あつまれゲームやパラバルーンをして交流を楽しみました。あいさつでドキドキの1年生や、久しぶりの再会を果たした4年生、お見送りのハイタッチを交わす6年生など、一人ひとりが交流を楽しんでいました。

6gat

遠足に行ってきました

五月晴れの中、中学部のお兄さんお姉さんと一緒にあいかわ公園に行ってきました。公園内の遊具でダイナミックに遊んだり、日陰でゆっくり涼んだりと、先生と一緒に公園内のルールを守って活動することができました。

syougakubuennsoku

5月の授業♪

5月のおんがくは「こいのぼり」と「茶摘み」の歌に取り組んでいます。「こいのぼり」では歌に合わせて、鯉のぼりを泳がせ、「茶摘み」では、歌に合わせて手遊びをしています。はじめは低いところを泳いでいた鯉のぼりも少しずつ高いところを泳ぐようになり、手遊びも歌をよく聞いて、手を合わせるタイミングを合わせられるようになってきました。「先生早く弾いてよ!」と待ちきれない児童の姿がとても印象的です。

5gatuno

新年度がスタートしました

新1年生が仲間に加わり、新年度がスタートしました。初めてのことばかりで、ドキドキな1年生。お手本を見せてあげたり、一緒に手をつないであげたりする4年生・6年生。児童一人ひとりが一生懸命で、毎日ステキな姿が見られています。

4gatsuHP

2・3学期の思い出

2学期、3学期は行事やイベントが多くありました。地域の小学校と交流をしたり、民生委員の方々と2回目の花植えを行ったりしました。また、11月に学習発表会がありました。子どもたちは普段の学習の成果を観客の前で発表しました。また、普段の学習では、清掃、文字の学習、制作などに取り組みました。活動の様子をご覧ください。

ibento1

jugyou2

1学期の思い出

6月11日に相模湖公園での花植えに参加しました。今年は、奥畑自治会や相模湖地区民生委員、やまゆり園の利用者さんと一緒に花植えができました。また、6月17日に乗馬体験を今年も実施しました。子どもたちは笑って、イベントを楽しんでいました。その様子をご覧ください。

hana2

uma1