更新日:2022年5月22日
ここから本文です。
硬式野球部のアップデート
〇タウンニュースで紹介されました(外部サイトへリンク)(2021年7月2日) ○長後駅前の清掃を実施しました(2021年4月3日)
○春季大会の結果を更新しました(2021年3月31日)
○2020年度卒業生の進路を更新しました(2021年3月19日)
========================
(2022年5月2日更新)
藤沢総合高校硬式野球部とは
野球部に関係するすべての人たちに感動を提供すること
「単独チームで出場し、夏の県大会1勝」
主な大会成績(直近5年間)
【2022年】
神奈川県高等学校野球春季県大会湘南・西湘地区予選
藤沢総合・深沢・相模向陽館・平塚農商の4校連合チームでの出場
3月26日(土曜日) 連合 3-7 湘南台
3月27日(日曜日) 連合 3-11 西浜
3月29日(火曜日) 連合 14-17 大磯
【2021年】
神奈川県高等学校野球春季県大会湘南地区予選
藤沢総合・秦野曽屋・湘南学園・平塚農商 5-9 アレセイア湘南
アレセイア 010001142l9
連 合 100020200l5
藤沢総合・秦野曽屋・湘南学園・平塚農商 5-8 七里ガ浜
連 合 003020000l5
七里ガ浜 21110102Xl8
藤沢総合・秦野曽屋・湘南学園・平塚農商 2-6 湘南台
連 合 100000010l2
湘南台 00013200Xl6
【2020年】
神奈川県高等学校野球秋季県大会湘南地区予選
1回戦 藤沢総合・秦野曽屋・湘南学園・平塚農商 1-2 寒川
神奈川県高等学校野球大会1回戦敗退
夏1回戦 藤沢総合・平塚農商 0-8 新城
【2019年】全国高校野球選手権神奈川大会2回戦進出
夏1回戦 藤沢総合 8-4 県川崎
夏2回戦 藤沢総合 0-10 相洋
【2018年】全国高校野球選手権神奈川大会2回戦進出
夏1回戦 藤沢総合 15-0 平塚農業
夏2回戦 藤沢総合 1-2 平塚工科
2018年 春季神奈川県大会 西湘地区予選0勝2敗で予選敗退
(高浜高校との合同チームでの出場)
- 手厚い野球部顧問の指導が受けられること
1. 個々に合わせた練習メニュー&指導の実践(個別指導塾のようなもの)
2. 顧問の異なる球歴を活かしたポジション別の指導が可能
- 恵まれたグラウンドやトレーニング環境
1. いつでもグラウンドでの練習が可能
2. 週末の練習試合が学校で可能なため、遠征費用が不要
3. トレーニングルームの器具の充実
4. 陸上部顧問による週1度の「速く走るランニングフォーム講座」を受講中
5. 丸坊主を廃止し、“イケメン”を養成中!
6. 夏の勝利を目指して、少人数ながらも熱心かつ豊富な練習量
7. 合同チームとして他校の野球部顧問からも指導を受けることが可能
3年生:1名(選手1名)
2年生:0名
1年生:3名(選手2名・マネジャー1名)
顧問3名:投手出身・内野手出身・外野手出身と各ポジション別の指導が可能。
1. 練習時間 平日:16時00分~18時30分
(人数が少ないことを逆手に取り、工夫して充実した練習をしています)
2. 試合:シーズン中の土・日は、練習試合を実施。
3. 休養日:毎週月曜日は完全休養日。
- 「カラダづくり」の徹底
1. 週4回のウエイトトレーニングの実践
2. 可動域の拡大を目指したストレッチの実践
3. 管理栄養士による「栄養指導」の実践
- 打撃力アップの実践
1. スイング力強化のため、練習では1,300gの竹バットを使用
2. スイング目標:500スイング以上/日
3. カチカチバット(カウンタースイング)でのスイング軌道の修正
- 社会で活躍できる人材の育成支援
1. 挨拶・言葉遣い、授業等の生活態度の指導
2. 進路実現に向けた週1回のプレゼンテーションの実践
3. 野球ノートの実践による「振り返りの習慣」の徹底
- 部活動の活動情報の提供
1. インスタグラム・ツイッターでの情報発信
(「藤総野球部」で検索してみてください)
2. PLAYというアプリによる試合のスコアの共有と様々な数値の把握
- トレーニンググッズでの技術・体力向上
(投球動作改善)
1. SSK製のセンサー内蔵ボール(スピード・回転数等を把握)
2. キレダス(投球動作の改善ツール)
3. やり投げ
4. アメフトボール
5. バドミントン&テニスラケット
(打撃動作改善)
1. ミズノ製のスイングトレーサー(スイングスピード・スイング軌道の把握)
2. アシックス製のカウンタースイング(スイング軌道の改善ツール)
3. 耐久性抜群の置きティースタンド(タナーティー)
(体力向上)
1. TRX(サスペンショントレーニング・鉄棒等を利用した自重トレーニング)
2. メディシンボール(トレーニング用の3kg・5kgの重量のボール・体幹の筋力向上用)
3. バランスディスク(バランス力や体幹力の向上を目的としたフィットネスグッズ)
4. ウォーターバッグ(おもりが水で不安定なため、体幹を鍛えることが可能)
5. スライドボード(内転筋強化のボード・スピードスケート選手ご愛用ツール)
(2020年度)
桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部、鎌倉女子大学短期大学部
日本工学院専門学校、専門学校東都リハビリテーション学院、
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校
(2019年度)
国士舘大学法学部、国士舘大学政経学部、文教大学経営学部、
桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部、大原法律公務員専門学校横浜校、
味の古久家(ラーメン屋)、鎌倉女子大学短期大学部
(2018年度)
東京工芸大学工学部2名*、湘南工科大学、藤沢市立看護学校
*1名:東京工芸大学硬式野球部で活躍中。
(2017年度)
専修大学経営学部、関東学院大学人間共生学部2名、
産業能率大学経営学部、多摩大学グローバルスタディーズ学部、
野球経験豊富な教員3名の指導者のもと、日々熱心に練習に取り組んでいます。
人数は少ないですが、
誰一人下を向くことなく大好きな高校野球に取り組んでいて、
とても雰囲気が良いです。
部員が少ないことを”逆の発想”で考えると
一人あたりの練習量を他の学校よりも多く取ることができ、
指導者の目が行き届きやすい環境になっているというメリットになります。
もし、中学校であまり経験がなくても、
野球が好きで三年間全力で高校野球を頑張りたいと思う人は大歓迎です。
(未経験者も1から教えるので大歓迎です。)
もちろん、高校生である以上、野球だけでなく学校生活にも、
とても力を入れて取り組んでいます。
またマネージャーも部員と「同じ気持ち」で日々部活を支えており、
その仲間になってくれる人も是非お待ちしています。
文字だけでは伝わらないと思いますので、
僕たちがどれだけ「本気」になって高校野球に取り組んでいるかを、
実際にグラウンドに足を運び感じていただけるととても光栄です。
いつでも心からお待ちしています。
(日時などは本校にお問い合わせください。)
僕たちと一緒に、藤沢総合高校野球部の新たな歴史を作りましょう!!