更新日:2024年2月8日

ここから本文です。

1月の出来事

060127 ダンス部2年県大会で5位入賞

 1月27日(土)に海老名市文化会館で行われた神奈川県高等学校体育連盟主催「第31回神奈川県高等学校ダンス新人大会」に、本校ダンス部から1年生チームと2年生チームが参加しました。2年生チームは、「HA717便 まもなく離陸いたします」というタイトルの作品を披露し、飛行機で旅行する際のドキドキワクワクした気分をダンスでコミカルに表現し、フリー部門67作品中「第5位」入賞と高い評価を得ました。

2023_dance_2

2023_dance_1

 

 

060126 横浜インターナショナルスクール訪問

 1月26日金曜日、本校生徒22名と引率教員3名で、中区小港町にある横浜インターナショナルスクールを訪問しました。

 校内のカフェテリアでランチを食べ、その後グラウンドでサッカー、バレーボール、インター生徒とのおしゃべりを楽しみました。

2023_inter_1

カフェテリアでランチ 

 

2023_inter_2

グラウンドでサッカー

 

 その後は小グループに分かれ、インター生徒に校内ツアーをしてもらいました。きれいな設備、生徒が伸び伸びと学びに向える様々な仕掛けに、生徒だけでなく引率教員も興味津々です。

 2023_inter_3

スクールツアー

 

2023_inter_4

解放感のある図書館

 

2023_inter_5

廊下には生徒が描いた絵のギャラリー

 

 ツアーから戻ると、インター生徒、カヤさんのプレゼンを聞きました。テーマは”School Supply Donation Drive”、発展途上国の子供たちに文房具を届ける活動です。同年代のカヤさんが進めるプロジェクト、堂々たるプレゼンの様子は本校生徒の刺激になったと思います。カヤさん以外にもたくさんの生徒が、様々なプロジェクトを企画・実施しており、どれも興味深いものでした。

2023_inter_6

プロジェクトメンバーの発表

 

 最後の活動はグループでディスカッションです。横浜インターナショナルスクールと横浜緑ケ丘高校の共通点・違いについてアイデアを出し合い、インター生徒と緑高生徒が協力して両校や地域のためになるプロジェクトをするならどんなものがあるかを考え、その具体案を考えました。普段の学びから、自分たちに何ができるかを考えているインター生徒の発想力・行動力は目を見張るものがあります。本校生徒も英語でのディスカッションに何とか食らいつき、間違いを恐れず発言する様子がたくさん見られました。

2023_YIS_visit

グループでのディスカッション。横浜インターナショナルスクールと横浜緑ケ丘高校の共通点・違いは?


2023_inter_7

グループごとに発表し、みんなで意見を共有

 

 最後に記念撮影をして訪問は終了です。終了後もインター生徒との交流を終えたくない生徒が、残ってお喋りしている様子もありました。ある生徒は「実際の英語話者の話すスピードに驚いた。全然思うように喋れなくて悔しかった。」と言っていました。今日経験したことを活かして、これからの緑高での学びも頑張っていってほしいです。

 

担当:花田より

 日本在住の難民、孤児や、アフリカの子供たちへの文房具の提供、地域の老人ホームの入所者の皆さんとの交流、子ども食堂への協力など、社会が抱える課題を見つけ出し、地域から解決して行こうとするYIS(Yokohama International School)の生徒達に、多いに刺激を受けていた本校の生徒達でした。英語は、共によりよい社会を作り出そうとしていくためのツールであることを、改めて認識した交流会となりました。

 

060125 三徳会による花壇整備

 1月25日(木)後援三徳会学年委員のみなさんが花壇整備を行ってくださいました。寒中の最も寒い日でしたが、日差しはだんだんと強くなってきています。色とりどりの花苗によって正門わき、エントランスわきなど、各所の花壇が美しくなりました。委員のみなさんは「これで高校入試に臨む受検生も元気づけられるといいな」「卒業式もきれいになった花壇で迎えられる」と楽しそうに作業をしてくださいました。ありがとうございます。

2023_kadan_1

2023_kadan_2

2023_kadan_3

2023_kadan_4

 

060121 フィギュアスケート沼田さんインターハイ決勝

 1月20日(土)、21日(日)茨城県ひたちなか市で行われた第73回全国高等学校フィギュアスケート競技選手権大会に、2年生の沼田有樹さんが参加しました。20日のショートプログラムの成績により翌日の決勝出場を決め、決勝ではフリープログラムで自己ベストを更新しました。動画配信で応援していましたが、昨年より格段に美しい演技で魅了されました。本人も会心の出来だったのではないでしょうか。おめでとうございます!

2023_figure_1  2023_figure_2

ショートプログラムとフリープログラムの衣装で

 

060120 東日本大震災メモリアルday2023に参加

 1月19日(金)~20日(土)宮城県多賀城高等学校において、東日本大震災メモリアルday2023が開催され、本校の生徒5名(1年生4名、2年生1名)が参加しました。この催しは東日本大震災の経験と教訓を全国各地・後世に継承し、全国の高校生が自分の地元地域の防災・減災に関する問題や課題を焦点化し、自分事とするきっかけをつくる目的で行われたものです。主催の多賀城高等学校は全国的にも珍しい災害科学科という専門学科を設置しており、SSHにも指定されています。一昨年SSHの学校長連絡会議で校長先生にお会いし、本校がふくしま学宿で災害学習も行っていることをお話したところ、お誘いをいただきました。今回北は北海道から、南は熊本まで、全国の高校生が宮城に集い、グループワークやポスターセッション、現地視察を行いました。

 

 参加職員からの報告です。

 生徒は全国から集まった高校生と積極的に意見交換を行い、打ち解けていました。本校の特色について、特に「校則がない」ことに他校の生徒・教職員から驚きの感想をもらっていました。新年早々北陸の震災もあり、参加生徒はみな真剣に討議し、自らの街のことを考えていました。

2023_higashinihon_1

1日目のグループワーク

 

2023_higashinihon_2

2023_higashinihon_3

2日目のポスターセッション「震災から学ぶ~情報の波に抗う力~」

 

2023_higashinihon_4

2日目の「津波伝承まち歩きスタディツアー」

 

060118 茶道部お茶会

 1月17日(水)~19日(金)の昼休みに茶道部が初釜のお茶会を実施して、生徒の希望者にお菓子とお薄をふるまいました。西館4階の作法室は普段入る機会もないお部屋です。お床のしつらえも「初」の額を部員が揮毫し、お正月らしく松や菊、千両の茶花が活けられています。二組に分かれてお茶席を実施、緊張しながらも、お客様に解説しつつ、立派にお点前を披露しました。集まった生徒も「日本の文化を感じることができた」「なつめの模様がきれい」などと感想を言ってくれました。

 

茶道部お茶会①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

060115 管弦楽部ニューイヤーコンサート

 1月15日(月)磯子公会堂において管弦楽部の第18回ニューイヤーコンサートが開催されました。1,2年生の部員の演奏に卒業生や顧問も加わり、音楽への想いがあふれるステージとなりました。ヨハン=シュトラウスの「皇帝円舞曲」から始まり、「パイレーツ・オブ・カリビアン」、「美女と野獣」、「美しき青きドナウ」と続く第1部は楽しく、生き生きとした演奏でした。

 第2部はメインのベートーヴェン交響曲第5番より第1楽章。一人ひとりが限界に挑戦するような緊張感を保ちつつ、古典の良さを感じられるすばらしい仕上がりでした。7月の定期演奏会では全曲が披露される予定で、大いに期待されます。

 アンコールには恒例のルロイ=アンダーソンの「そりすべり」が披露されました。顧問も全員出演し、サンタさんに扮した指揮者にも客席から温かい拍手が送られました。

2023_kangen_1

全員で運命の扉をたたく

 

2023_kangen_2

エントランスに掲げられた歓迎幕

 

2023_kangen_3

 

060112 ダンス部校外発表

 1月12日(金)東京有明の東京ガーデンシアターで開催されたD.LEAGUE 23-24 ROUND.6のホワイエダンスステージに本校のダンス部が招待され、1,2年10名で発表を行いました。みんな緊張していましたが、かっこよく踊ることができました。

2023_dance_performance

 

060111 3年生学年集会

 年が改まり、9日(火)から授業を再開しています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月11日(木)4校時に3年生の学年集会がありました。次の土日が共通テストです。当日までに確認しておくこと、心の余裕を持つには、会場へ行く途中に具合が悪くなったらどうする?など進路グループの田口先生から丁寧な指導がありました。続いて各担任、副担任がそれぞれ精一杯の励ましや応援の言葉を贈りました。笑いあり、会話ありのひとときは緊張をほぐす効果もあったようです。最後にみんなで円陣を組んで、健闘を誓いました。インフォメーションホールには下級生からの応援メッセージも貼り出され、受験に向かう雰囲気になっています。行きかえりの交通に気をつけて、元気にテストを受けてきてくださいね。

2023_syukai_1

田口先生の指導「朝食も大切よ」

 

2023_syukai_2

最後に気合を入れる