神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
“KO本”とは「かながわ・おもしろ・本」「Knock・Out・された本」「これは・おさえておきたい・本」。
会員が、この1年間に自分で読んで「おもしろい!生徒にもすすめたい!」と思った本。です。
▼KO本大賞をもっとくわしく『KO本大賞Q&A』▼
…そのほかのデザインでも見られます(内容は同じです)
「麻輪違」
「梅」
「青海波」
第15回KO本大賞決定! 2022/03/25更新
大賞『100万回死んだねこ : 覚え違いタイトル集』
福井県立図書館/編著 講談社
第2位『お探し物は図書室まで』
青山美智子/著 ポプラ社
第3位『クララとお日さま』
カズオ・イシグロ/著 早川書房
『スモールワールズ』
一穂ミチ/著 講談社
第5位『君の顔では泣けない』
君嶋彼方/著 KADOKAWA
『正欲』
朝井リョウ/著 新潮社
*上の画像をクリック ・・・>拡大版で見られます(jpg文書)。
*投票者コメント(公開版) ・・・>コチラです(pdf文書,685kb)。
*ポスター、全投票作品リスト・・・>会員専用HPからダウンロードできます。
******************************************
ポスター制作: 尾青−おしょう− さん
(神奈川県立菅高等学校3年)
“イラストは本のまちがえた方を描きました。
カフカの「ヘンタイ」(本当は『変身』)や
「100リットルの涙」(本当は『1リットルの涙』)など
まちがえ方がおもしろいので描くのも楽しかったです。”
******************************************
大賞受賞者の福井県立図書館様よりメッセージをいただきました! 2022/02/01更新
*画像をクリックすると拡大版(jpg)で見ることができます。
第14回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『逆ソクラテス』 伊坂幸太郎
▼ 詳しくはコチラ
第13回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレイディみかこ
▼ 詳しくはコチラ
第12回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『みえるとかみえないとか』 ヨシタケシンスケ
▼ 詳しくはコチラ
第11回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『かがみの孤城』 辻村深月
▼ 詳しくはコチラ
第10回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『蜜蜂と遠雷』 恩田陸 幻冬舎
第10回KO本大賞 10周年企画 「過去を振り返って」
▼ 詳しくはコチラ
第9回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『君の膵臓をたべたい』 住野よる 双葉社
▼ 詳しくはコチラ
第8回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『鹿の王』上・下 上橋菜穂子 角川書店
▼ 詳しくはコチラ
第7回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『島はぼくらと』辻村深月 講談社
▼ 詳しくはコチラ
第6回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『楽園のカンヴァス』原田マハ 新潮社
第5回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『舟を編む』三浦しをん 光文社
第4回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『桐島、部活やめるってよ』朝井リョウ 集英社
▼ 詳しくはコチラ
第3回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『神去なあなあ日常』三浦しをん 徳間書店
第2回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『武士道シックスティ−ン』誉田哲也 文藝春秋
第1回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)
『図書館戦争』有川浩 アスキ−・メディアワ−クス