相模原城山高等学校 > 特色 > ICT利活用授業・プログラミング教育 > 【ICT&プロ】2025年6月SAGASHIROトピックス

更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

【ICT&プロ】2025年6月SAGASHIROトピックス

6月27日(金曜日) 数学 I grapesの活用

 1年次の数学 Iの授業では、関数グラフソフトGRAPESを活用し、放物線のグラフの理解を深めました。

20250627suuI-1

20250627_suuI_2

生徒の振り返りからは

  • 今回使った関数のグラフを作れるアプリは自分ではできないところまで見れるので面白かった
  • 今日使ったサイトは簡単にグラフが作れて使いやすかったり、色を変えてグラフが被らない様にできたり、見やすい様に分けられていて良かったです。

などの声がありました。

6月26日(木曜日)

2年次 情報II

 2年次の情報 I Iの授業では、3Dプリンタで作成したスマホスタンドについて、グループごとに発表を行いました。

20250626-3

生徒会本部役員選挙

 生徒会本部役員立候補者の立ち合い演説会をGoogleMeetで行い、各HR教室にてGoogleフォームにて投票を行いました。

20250626-1

20250626-1

6月20日(金曜日) 数学 I 1次不等式の利用

  1年次の数学 Iの授業では1人1台端末でロイロノートの共有ノートを活用し、グループ学習を行いました。

20250620

20250620-1

生徒の振り返りからは

  • 自分で問題を作るとなると、しっかり問題として式や答えが成り立たないといけないところもあるので、意外と問題作りは難しいということがわかりました。
  • 式から問題文を考えるのが難しかったです。

などの声がありました。

6月19日(木曜日) GoogleMeetを活用した生徒総会

 GoogleMeetを活用し、各クラスに配信する形で、生徒総会を実施しました。

20250619

6月12日(木曜日) 2年次 情報II

 2年次の情報 I Iの授業では、「3Dの新製品を開発しよう」というテーマでスマホスタンドの
3Dモデルを作成し、改良点や工夫点をグループ内で共有しました。

20250612-1

20250612-2