相模原城山高等学校 > 特色 > ICT利活用授業・プログラミング教育 > 【ICT&プロ】2025年6月SAGASHIROトピックス
更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
1年次の数学 Iの授業では、関数グラフソフトGRAPESを活用し、放物線のグラフの理解を深めました。
生徒の振り返りからは
などの声がありました。
2年次の情報 I Iの授業では、3Dプリンタで作成したスマホスタンドについて、グループごとに発表を行いました。
生徒会本部役員立候補者の立ち合い演説会をGoogleMeetで行い、各HR教室にてGoogleフォームにて投票を行いました。
1年次の数学 Iの授業では1人1台端末でロイロノートの共有ノートを活用し、グループ学習を行いました。
生徒の振り返りからは
などの声がありました。
GoogleMeetを活用し、各クラスに配信する形で、生徒総会を実施しました。
2年次の情報 I Iの授業では、「3Dの新製品を開発しよう」というテーマでスマホスタンドの
3Dモデルを作成し、改良点や工夫点をグループ内で共有しました。