更新日:2020年5月28日

ここから本文です。

校長だより

第5回 学校の様子(その3)

seimon0527緊急事態宣言も解除されました。5月も間もなく終わり、6月からは学校活動が再開されます。久しぶりに登校する生徒諸君が待ち望まれるところですが、登校の際には、必ず検温を忘れずに行い、発熱健康面で心配な症状がある場合は登校を見合わせてください。初めは週1日だけ、翌週からは週2日と、段階的に登校日が増えますが、今までの日常とは異なる「新しい生活様式」に沿った行動が求められます。友人たちとの再会は嬉しいことと思います。しかし、「今までとは違う」接し方になるということを忘れずにいて下さい。

 

handcort再開に向けた準備として、校舎外では、先生方がグラウンド等の草刈りや整備を、校舎内では、年次の先生方が教室の椅子と机の間隔を広く取って配置するなど、迎える準備をしています。

 

 

 

 

 

chromeBookkenshuまた、職員室や情報室では、ベテランの先生を生徒として、若手の先生が講師としてPCや、Chromebookの活用方法を指導する研修会を毎週行ってきました。ICT化も着実に進んできています。課題の発出だけではなく、間もなく動画授業も始まります。課題と併用して取り組んでください。

 

 

 

 

ajisaiさて、草木の緑も色濃くなってきました。動物では、桜の木をタイワンリスが走り回る姿が、石の隙間ではトカゲも確認できました。23日にはホトトギスの鳴き声も聞こえました。本校は自然豊かな環境に恵まれています。しかし、見方を変えてみると、タイワンリスは外来種です。また、第3回で紹介した植物(名前は分かりましたか?)も元は地中海が原産だそうです。本校の雑草には外来のものが以外と多く見受けられます。タンポポも二ホンタンポポは確認できませんでした。在来の日本固有の雑草も減っていることが分かりました。ところで、タイワンリスですが駆除の対象となっている動物です。「なぜ」でしょうか。外来種という視点から色々と調べてみて下さい。ちなみに、アジサイは日本固有のものです。しかし、元の形は今とはだいぶ違うようです。なぜでしょうか… (5月28日)