座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和4年4月)

更新日:2022年5月2日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和4年4月)

4月28日

知的障害教育部門有馬分教室では、4月27日(水曜日)に交通安全教室を行いました。海老名警察署の署員さんが来校して、自転車の交通規則や安全な乗り方等をお話ししてくださいました。生徒たちはメモをとりながら熱心にお話を聞いていました。DVDで、実際の自転車の事故のケースを視聴し、どのような乗り方が危険なのかについて学びました。そしてワークシートで各自が問題に答え、安全な乗り方について、より深く学ぶことができました。海老名警察署交通課の皆様ありがとうございました。today-zama-2022-0428

4月27日

知的障害教育部門相模向陽館分教室の1年生と2年生は、地域企業の方々の御協力のもと、生徒たちが実際に会社へ行き、働くことを経験する、「職業体験」という学習に、週に1度取り組んでいます。今年度の「職業体験」の開始は5月中旬を予定しています。本日は昨年度「職業体験」を経験してきた2年生が、後輩の1年生に対して、自分たちの経験を語る「オリエンテーション」を行いました。1年生からの質問に応じる2年生の姿には頼もしさが感じられるほどでした。職業体験、みんなでがんばろう!!

 today-zama-2022-0427

4月26日

肢体不自由教育部門高等部の作業学習の様子をお伝えします。紙工班では和紙を折りたたんで、染料で折った紙の角を染める折り染めを行いました。紙を広げるときれいな模様ができていました。ハンドメイド班では、材料になる毛糸をそれぞれのやり方で巻き取る作業に取り組みました。それぞれの班でしっかりとお仕事に取り組んでいます。

today-zama-2022-0426

4月25日

本校知的障害教育部門高等部1年生は、体育の時間に体力測定を行いました。全体を立ち幅跳び、握力、上体おこし(腹筋)、長座体前屈の4つのグループに分け、ローテーションしてそれぞれの測定を行いました。測定は2回行い、良い方の記録を採りましたが、多くの人が、1回目より2回目の方が記録が伸びていたということです。

today-zama-2022-0425

4月22日

校内のさくらの花はほぼ散ってしましましたが、子どもたちが咲かせる花はこれからが見ごろになります。肢体不自由教育部門小学部では、春の花をテーマに、ちぎり絵でさくらや菜の花を作りました。台紙に両面テープを貼り、そこに自分でちぎった色画用紙を貼っていきます。これからどんな花が咲くか楽しみですね。

today-zama-2022-0422

4月21日

肢体不自由教育部門高等部では、新入生歓迎会を行いました。今年度は感染症対策として、教室同士をオンラインでつないでの歓迎会となりました。事前に自分の名前と好きなこと(物)を書いた自己紹介カードを持ち、ipadのカメラに向かって発表をしました。3年生がかっこよく司会を務めたり、校歌の手話を見たり、テレビに映る友だちを見たりしてとても楽しそうでした。

today-zama-2022-0421

4月19日

昨夜の雨があがり、爽やかな風が吹き抜ける中、本校知的障害教育部門高等部1年生の朝のトレーニングがグラウンドで行われました。昨日はまだ不慣れなこともあり、朝のトレーニングの集合時間に間に合わなかったとのことでしたが、今日は時間を意識して、予定通りにトレーニングを始めることができました。みんな風を切って元気にランニングしています。

today-zama-2022-0419

4月15日

4月も半ばとなり、通常授業がどの学部でも始まっています。肢体不自由教育部門小学部低学年では、工作の授業がありました。好きないろ紙と好きな絵の具の色を選んで、いろ紙に自分の手や筆で模様をつけます。紙を二つに折ってから開くと不思議な模様があらわれます。子どもたちはそれぞれ模様に作りに夢中になっていました。作品はこれからある物の一部として使われることになっているそうです。さて、ある物とは一体???

today-zama-2022-0415

4月14日

先日の放課後に実施した搬送職員研修の様子をお伝えします。大規模災害がおきたときに、エレベーターが動かないことが想定されます。そこで2階で活動している小学部の児童を階下に安全に避難させるために、車いすや担架を用いて2階から1階へおろす搬送職員研修を行いました。実際にこんな状況にならないことが1番ですが、常に「治にいて乱を忘れず」の心構えを持ち、いざというときにも冷静に対処したいものです。

today-zama-2022-0414

4月12日

肢体不自由教育部門高等部では様々な学習がスタートしました。今回は、作業学習初日の様子を紹介します。今年度は、紙工班とハンドメイド班の2つの班で作業学習を行っていきます。初回は、新しい班のメンバー、一人ひとりの自己紹介や今年度の作業学習でがんばることなどを発表し合いました。各班の作業内容の説明では、実際に使用する材料や完成品などを見て、期待に満ちた表情や笑顔をみんなが見せていました。今後、実際の作業の様子や完成品の紹介もしていきたいと思います。

kyou-zama-2022-0412

4月6日

 昨日、入学式に先立って令和4年度1学期始業式が行われました。その様子をご紹介します。
新型コロナウイルス感染症防止のため、始業式は放送で行いました。児童生徒のみなさんは
進級した新しい教室で校長先生のお話を聴きました。
校長先生のお話
「皆さんおはようございます。新しく、座間養護学校の校長になりました『田中 みか』です。よろし くお願いします。さて、令和4年度が新しく始まります。みなさん一つ進級して先輩になりましたね。今日は、クラス替えがあったり、担任の先生が変わったりしています。新しい、学校生活のスタートです。 みなさん、ぜひ、新しいことに挑戦してみましよう。
そして、まだ、新型コロナウイルス感染症への注意が必要です。先生や友だちと一緒に、しっかり手洗いすることや、マスクをすることなど、自分にできることを続けて、健康に気を付けて、過ごしましょう。では、みんなで仲良く、楽しい学校生活にしていきましょう。これで校長先生のお話を終わります」
始業式の後、今年度本校に着任された先生方のお名前を校長先生が読み上げる新着任式が行われました、新たに16名の先生方が紹介されました。
写真は入学式の後に撮影された、管理職の先生方と事務長さんです。
向かって左から緒方水美教頭、横田寿光副校長、田中みか校長、そして石坂眞由美事務長です。
顔がよく見えるように、互いの距離をとってマスクをはずして撮影しました。児童生徒のみなさん、保護者の皆様、これから1年間よろしくお願いいたします。

今日の座間養護令和4年4月6日

4月5日

新たに着任した田中みか校長のもと、令和4年度の1学期始業式、新着任式、入学式が行われました。
入学式は感染症対策として、午前中に肢体不自由教育部門の小学部と中学部の入学式、午後は高等部の入学式を行い、最初に知的障害部門の有馬分教室と相模向陽館分教室の入学式、終了後に肢体不自由教育部門の高等部と知的障害教育部門の高等部(本校)の入学式と都合3回の入学式となりました。新入生57人を迎え、令和4年度の本格的なスタートとなりました。

 今日の座間養護令和4年4月5日