平塚支援学校 > 学校生活 > ひらひら日記 > ひらよう日記令和4年5月

更新日:2022年6月3日

ここから本文です。

ひらよう日記(令和4年5月)

5月第1週目

r4_hirayounikki_5_6_1.jpg

高等部B部門1年生(高B1年生)の様子をお伝えします。ドキドキの入学式からもうすぐ1か月が経とうとしています。少しずつ学校生活にも慣れ、クラスからはたくさんの笑い声が聞こえるようになりました。

先日、高B1年生は学年全員で花菜ガーデンに行ってきました。到着してすぐに学年の友だち・教員全体の前で自己紹介を行い、これから頑張りたいことや自分のアピールポイントを発表しました。全員前を向いて堂々と発表することができました。その後は、広い芝生でサッカーやフライングディスクなど楽しい時間を過ごしました。r4_hirayounikki_5_6_2.jpg

先日、高B1年生で学年集会を行いました。その時の内容をお伝えします。

学年リーダーから「ステキな先輩になる」「ステキな社会人になる」ための準備として、平塚養護学校のルール説明がありました。「あいさつをする時は、4つのことを意識しよう」、「毎日、授業に出るとたくさんの力がつきます」など生徒が分かりやすいようにイラストをもちいて説明がありました。

GWが終わると本格的に教科学習がスタート、6月には校内実習が待っています。ルールを意識して楽しい学校生活を送っていきましょう。

r4_hirayounikki_5_6_3.jpg 

高B1年生の音楽の授業の様子をお伝えします。

現在新型コロナウイルス感染症の影響で歌唱ができないため、平塚養護学校の校歌を手話で学習しています。歌詞の中に出てくる言葉を一つひとつ確認しながら、高B1年生全員一生懸命校歌を覚えています。「夏休み前の終業式までに、みんなで手話を覚えるぞー!!」

5月第2週目

 r4_hirayounikki_5_13_1.jpg

高等部B部門2年の『美術』の授業では、「仲間作り」を行っています。

「仲間作り」とは・・・2年生の通信の表題が「なかま」なので、その表題作りです。それぞれ創意工夫しながら白黒バージョン、カラーバージョンの2種類を作りました。構成をしばらく考えたり、定規で正確に線を引いたり、個性的な「仲間・なかま」がたくさん出来上がりました。

r4_hirayounikki_5_13_2.jpg

今週は、高等部2年生の様子をお伝えします。金曜日の『総合』の時間に地域活動を行いました。バス停の『平塚養護学校前』から学校までの歩道に設置されている花壇の維持・管理です。枯れてしまったプランター(その数30個!!)を学校に持ち帰り、新しく土を入れ替えて元の場所へ戻しました。リヤカーいっぱいに詰め込んでの重労働でしたが、メンバーで分担し協力しながら行いました。

r4_hirayounikki_5_13_3.jpg

高等部B部門2年の農園芸班では、『あさつゆ広場』に野菜苗を買いに行き、農園への植え付けを行いました。きゅうり、ピーマン、ナス・・・などなど、それぞれ担当となった苗を探して「どれがいいかなぁ?」と悩んでいました。農園に戻ると、マルチビニールを敷く担当だった生徒が綺麗に敷いてくれていて、すぐに苗を植え付けることができました。

次週の日記担当は、高B3年生です!お楽しみに!

5月第3週目

今回は、高B3年生の様子をお伝えします。

5月11日(水曜日)から13日(金曜日)の2泊3日で、2年生のときから自分たちで調べて計画してきた修学旅行に行ってきました!!!3日間で東京ディズニーランドと東京ディズニーシー、浅草を巡りました。

r4_hirayounikki_5_20_1

ディズニーランドとディズニーシーでは、各グループに別れて事前に計画していた通りにアトラクションに乗ったり昼食や夕食を食べたりしました。お小遣いの使い方を自分たちで考えながら、ポップコーンやチュロスなどを買うグループも・・・!グループのメンバーと相談して楽しみました。

r4_hirayounikki_5_20_2

浅草では各クラスで仲見世通りなどのお店を回りました。おいもやいちごのスイーツ、浅草メンチ、メロンパンなど美味しそうな食べ物がたーくさん並んでいる中から、「これ!」と決めたものを購入しました。

途中から雨がぱらぱらと降ってきましたが、隅田川では船に乗って浅草から日の出桟橋まで水上クルーズも楽しむこともできました。

とても楽しい3日間を過ごすことができたのではないでしょうか~!

次週の担当は小中Bです。お楽しみに!

5月第4週目

みなさん、初めまして。小中Bです。

私たちは、知的障害教育部門(B部門)の小学部と中学部です。

現在、精陽学園、子ども自立生活支援センター(きらり)で生活する児童生徒たちが通っています。

小中学部合わせて10名という小規模のため、小中合同で学んでいます。

今回は、私たちが取り組んでいる地域活動について紹介します。

r4_hirayounikki_5_26

【あいさつ運動】

毎週、学校周辺を集団で歩行しながら、ソーシャルディスタンスに留意して「あいさつ運動」を継続しています。子どもたちの実態に応じて、地域の方々に「こんにちは」とあいさつしたり、会釈したりしています。顔なじみの方など「身近な理解者」を少しずつ増やしていきたいと思います。

 

【花菜ガーデンでの清掃活動】

学校から歩いて10分ほどで到着します。毎週1回、花菜ガーデンのスタッフさんと一緒にテーブルの拭き掃除を継続しています。感染症対策に留意しながら、子どもたちは学校での練習の成果を発揮して取り組んでいます。この活動を楽しみにしている児童生徒もいます。「花菜ガーデンでの清掃をがんばるために、学校で清掃の練習をやろう」という好循環につながっています。今後も花菜ガーデンと連携して継続していきたいと思います。

5月第5週目

皆さんに工事終了後、現在の駐車場とグランドの様子についてお知らせします。

登下校の時間帯はグループ総括のメンバー中心に駐車場をご案内しています。

その日の状況によってご案内する駐車場が変わる場合があります。ご協力をお願いします。

r4_hirayounikki_6_3_1

本日は駐車スペースと出入口のルールについてお伝えします。

スクールバスが駐車している時間帯は原則としてこちら側の駐車場には駐車できません。

この木は「ビロウヤシ」という名前の木です。

平塚養護学校のシンボルツリーで案内の目印にしています。

r4_hirayounikki_6_3_2

こちらは「正門」です。

正門が傷んでいたので、令和3年度末に修理をしました。いまは白くてきれいな門にかわりました。

登下校の時間帯は「正門」は出口専用です。

r4_hirayounikki_6_3_3

こちらは「東門」です。工事終了後、新しくできた門です

登下校の時間帯は「東門」が入り口専用です。

r4_hirayounikki_6_3_4

東門から入り、そのまま「右側の駐車スペース」に駐車してください。

登下校の時間帯は「東門」から入り、「正門」から出る一方通行です。

r4_hirayounikki_6_3_5

何らかの理由で正門からでられない場合は三角コーンを置きます。

この時は「東門」から出てください。

r4_hirayounikki_6_3_6

「正門」「東門」ともに10時00分~14時00分までは安全のため門を閉めることになっています。

遅刻早退等で登下校の時間帯以外に出入りする際はお手数ですが、ご自身で開け閉めをお願いします。

 

本日は工事終了後のグラウンドの紹介です。

砂ぼこり防止のためにクローバーの種をまいています。

クローバーが順調に育つまで、グラウンドは立ち入り禁止にしています。

昨年度までここにプレハブの仮設校舎があったことが、不思議な感じがします。

r4_hirayounikki_6_3_7

ということで今週の「ひらよう日記」の担当はグループ総括でした。

来週の担当は小Aです!