更新日:2022年1月10日

ここから本文です。

Today's いせはら(2019年12月)

12月24日(火)

世の中はクリスマスイブ。
夜にサンタがやってくるお家もあるのでしょうか?
そんな聖なる本日、本校では終業式が行われました。
 
2clo1
まず、校長先生から話がありました。
本校では、センター試験を受験する生徒もおり、まだ受験が終わっていない生徒も何名かいます。その生徒へ「受験は団体戦だから、みんなで応援しよう」と激励のメッセージが送られ、生徒全員の拍手で応援を行いました。
 
2clo3
その後、生徒指導グループやキャリアグループからの話を受けて、部活動の表彰が行われました。
バレーボール部、弓道部、ライフル射撃部、ソフトテニス部等が表彰されました。

2clo4
こちらは弓道部の表彰状。弓道も頑張っています!

最後に、先日行われたスポーツ大会の表彰がありました。
結果は以下の通りです。
男子サッカー: 上位リーグ 1位3-7、2位2-6
下位リーグ 1位2-2、2位3-1

女子サッカー: 上位リーグ 1位2-4①、2位1-5
下位リーグ 1位1-6、2位2-4②

男子バレーボール: 上位リーグ 1位3-2、2位3-4
下位リーグ 1位3-5、2位2-7

女子バレーボール: 上位リーグ 1位1-7、2位2-4
下位リーグ 1位1-2、2位2-7

2clo5
特に、女子バレーボールは1年生が上位リーグで優勝する快挙!
上級生に混じって、生徒も嬉しそうでした。

さて、以上で本校は冬休みに突入します。
始業式は1月7日(火)となります。2週間ほどの休みですが、冬休みの課題等、学習習慣および生活習慣を乱さないようにしてほしいと思います。

また、本年も本校の教育活動に格別のご高配を賜り、ありがとうございました。
Today’sいせはらはまだ始めて半年ほどですが、これからも伊勢原高校の日常をお届けしていきたいと思います。来年も、伊勢原高校をどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月20日(金)・23日(月)

先日、大山に初雪が降ったのを写真で載せましたが、この頃は大山が白くなるのも珍しくなくなってきました。
spo11
雪の様子も、粉砂糖をまぶしたようだったのが、だんだんまるで片栗粉をまぶしたようになってきました。

そんな寒空の下、今日は熱いイベントが繰り広げられていました。
spo12 
スポーツ大会です!男子、女子ともにサッカーとバレーボールに分かれて試合を行います。
 
spo13
気温は低いですが、スポーツするには絶好の天気!
今日は1年生から3年生まで遠慮なしで試合を行います。

spo14
本校は女子バレー部が有名ですが、中学でバレーをやっていた生徒も負けていません!
 
spo15
こっそり教員チームも参加。生徒に混じって試合を行います。

spo16
こちらは外の様子。男子教員チームと3年生によるサッカー。
さすがに高校生の体力には敵わないなぁ~。というかんじです。笑

spo17
相手が教員だからと言って生徒も遠慮なし。
正真正銘のガチンコ勝負!
やる気は十分だけど、体力はなかなか持たないようで・・・終始押されっぱなし。
それでもなんとか勝ち越し、上位トーナメントに進出することができました。

spo18
さてこちらは教員バレーボールチーム。
3年生相手に必死です。なんとか押し勝ち、1点差で勝利。翌日の上位トーナメントに進出を決めました。
 
spo19
1年生と2年生の試合。バレーボール部がいると、白熱度が増す気がします。

1日目は上位トーナメントと下位トーナメントに分ける形で試合が行われました。
2日目は、いよいよ上位トーナメントと下位トーナメントで優勝を争う熾烈な戦いの始まりです。

spo110
2日目はあいにくのお天気。
前日がそこそこの雨だったにもかかわらず、生徒が朝早くから水抜きをしてくれたおかげで、なんとかグラウンドが使えるようになりました。
コンディションは悪いですが、やる気は十分!上位トーナメントで真剣勝負が始まります。
 
spo111
さすが上位トーナメントのクラス。3年生の機敏な動きに教員は翻弄されっぱなし。
結局、初日は3年生にぼろ負けしてしまいました。3年生は大喜び。やっぱり若さには敵わないなぁ~。

spo112
こちらはバレーボール。2日目なので、こちらも熱い戦いが続きます。
教員チームと3年生の試合は、なんとか競り勝ち、2回戦に出場したものの、残念ながら2回戦で負けてしまいました。優勝までの道のりは遠いです・・・。

spo113
いよいよ決勝戦。
どちらもバレーボール部同士の戦いとなりました。試合もまるで本番の試合さながらです。

spo114
まるでテレビで行われている試合を見ているかのようでした。
そんな決勝戦は1年生vs2年生で行われ、ギリギリのところで1年生の勝利!
大熱戦のうちに幕を閉じました。

無邪気に一生懸命スポーツする生徒は、普段見られない顔をしていました。
キラキラ輝くその笑顔や姿を、大切にしていきたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月19日(木)


12月もあっという間に中旬を過ぎ、年の瀬を迎えようとしています。
月日が経つのは早いもので、このToday’sいせはらを始めて半年が経とうとしています。
そんな12月はイベントが盛りだくさん。テストも終わり、明るい雰囲気が漂い始めます。

本日は、3・4時間目を利用して防災訓練が行われました。
本来だったらグラウンドに避難するところでしたが、今日は生憎の天気だったため、急遽体育館に避難することに。
bousai1 
伊勢原消防署の方からは、「テストのためにテスト勉強をするのと一緒で、訓練は実際起こった時のためにやるもの。体験ではないので、しっかり本番のことを考えてやってほしい。あの時ああすればよかったと思わないように、今のうちから真剣に取り組んでほしい」とのご講評をいただきました。
東日本大震災では、まさかの事態になることも多くありました。当時のことを忘れず、常に本番の気持ちで取り組んでほしいものです。

そのあとは、学年ごとに体験を行いました。
bousai2
1年生は消火体験。消火器を実際に使う機会はなかなか無いので、とても良い機会になりました。
bousai4
消火器を使って、カラーコーンに向かって放水します。
簡単そうに見えて、意外と難しい・・・。消火器の扱い、私自身もあまり自信がないです。

bousai5
丁寧に準備してくださる伊勢原消防署の方々。貴重な経験をありがとうございました。

さて、2年生は救命救急講習です。
bousai6

体育館にて、AEDの使い方について講習を受けました。
こちらも咄嗟の判断が必要になる器具のひとつ。いざというときに、正しく使えるような状態でいたいものです。

bousai3
3年生は煙体験。実際に煙が充満した部屋はどのようなものなのか、体験を行います。
bousai7
すでに廊下中には煙が。
実際に火事になった時のことを思うと、これでは逃げ出しづらいのも納得です。
bousai8
暗い部屋から漏れ出す煙。生徒もゴホゴホ言いながら教室から出てきます。

bousai9
ということで、実際に体験してみました。いってきます。
bousai10
すぐ目の前に人がいるはずなのに・・・、思った以上に煙で前が見えません。
おまけに煙で咳が・・・!
bousai11
まさしく一寸先は煙。目の前に人がいたはずなのに、ついにまったく見えなくなってしまいました。

bousai12
ようやく脱出。一時はどうなることかと思いましたが、なんとか脱出できました。
どうせ少しは見えるんだろうと高を括っていた部分もありましたが、こんなに見えないとは思わなかったです。煙の恐ろしさを実感しました。

生徒の皆さんも、煙に巻き込まれたとき、どうしなければいけないのかがよく分かったのではないかと思います。

東日本大震災以来、今まで以上に防災への取り組みが重要視されるようになりました。
消防署の方の話にもあったとおり、訓練とは思わず、本番のつもりで、常に取り組んでほしいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月10日(火)

期末テストも終わり、生徒たちはテストの結果に一喜一憂している今日この頃。
喜びの声なのか、悲鳴なのか、教室にはいつもの賑やかさが戻ってきたように思えます。

さて、先日は学校説明会に多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。
当日のアンケートにありました「HPに載せてほしいこと」の欄で、特に要望の多かった「制服」について、今回は特集したいと思います。

本校の制服は生徒からも人気が高く、中には「制服がかわいいから」という理由で入学した生徒もいるようです。
制服が変わって4年目に突入しますが、確かに随所にわたってこだわりが見られる制服だと思います。
uni0
左が女子、右が男子の制服です。まずは女子から紹介したいと思います。
uni1
胸元のアップです。チェックのリボンは着脱式なので、形が崩れることはありません。
uni5
ちなみに、ブレザーの前を留めるボタンには、「Isehara H.S」の文字が。
細かいところまでこだわりが見られます。

uni2
スカートのアップです。紫と紺のチェックがかわいらしいです。この落ち着いた色合いが、人気の秘密かもしれません。これは大山の四季を表現しているそう。
ちょっとピンクがかっているのがポイントでしょうか。
uni3
スカートの裾には、伊勢原高校を表す「I」の刺繍が。「*」がよりかわいさを引き立てます。
 
uni4
左胸には校章をつけます。校章は、三種の神器である「八咫鏡」がモチーフになっているそう。「八咫鏡」が伊勢神宮に奉納されているからかもしれません。

また、ブレザーの襟には紫のステッチが。紫は伊勢原のイメージカラー。
細かいですが、遠目に見ても紫のラインが映えます。

uni6
ブレザーを開けるとこんなかんじ。内ポケットには色々なものが入れられます。
セーターやベストにも、「I*」と刺繍が入っています。かわいらしいです。

今年から、女子の制服にはスカートとは別にスラックスも導入されました。
生徒の要望に柔軟に対応できるよう、今後も制服の改良が進んでいくかと思います。


続いて、男子の制服です。
uni7
こちらはネクタイ。女子とは違い、こちらは自分で締めるタイプです。
uni8
下はこんなかんじ。ネイビーに赤いラインがおしゃれです。
uni9
左胸には女子同様校章をつけます。こちらは形がうまく撮影できました。

uni10
ブレザーを開いた様子です。内ポケットは少し上の方についています。
セーター、ベストは男女同じで、胸元に「I*」の刺繍入り。どちらもしっかりした生地が特徴です。

いかがでしたでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月7日(土)

今日は朝から生憎の天気。初雪が予想されるほどの寒さと、気持ちの重くなるような曇天。
前回の説明会とは打って変わって、晴れやかに・・・とまではいきませんが、なんとか温かい気持ちになってもらおうと、運営側は朝から大忙し。
バタバタしながらも、なんとかこの日を迎えることができました。

本日は、本校体育館にて第3回学校説明会が行われました。

exp31
こんな天気にもかかわらず、大変多くのお客様にご来校いただき、本当にありがたい限りです。なんと用意した椅子がほとんど埋まるほどの人数にいらしていただきました。

学校説明会が始まる前には、寒い中わざわざ来ていただいたお客様へ、本校生徒からのサプライズプレゼント。
部活の生徒を中心に、吹奏楽部の演奏に乗せて校歌を披露しました。土曜日にも関わらず、約100名近くの本校生徒が奏でるハーモニーは、会場内を温めてくれたのではないかと思います。
 
exp33
今回は初の試みとして、アンケートをQRコードで読み取る形で実施してみました。
反響はいかに?

exp32
本校生徒による学校説明会。司会も、進行も、スピーチも、すべて生徒が行います。
生徒会の生徒が、自分たちで作製した動画を流す場面もありました。生徒の底力を見せつけてくれたような気がします。
 
exp34
どんな部活に入部しようかな?

exp36
スクリーンが小さく、後方にお座りの方には見づらい部分もあったかもしれません。
改善に努めてまいりたいと思います。

exp35
部活も、勉強も。が本校のスローガン。一緒に夢に向かって勉強しませんか?

exp37
午後は、在県外国人を対象とした学校説明会がありました。
こちらでも本校の生徒が大活躍。緊張を解きほぐすかのように、優しくコミュニケーションをとります。

exp38
これにて、伊勢原高校における学校説明会は終了となります。
今回の説明会は「生徒主体」がテーマ。実際に学校生活を送る生徒の生の声や、英語によるスピーチ、そして生徒作成の動画。すべてが生徒によって作られています。
伊勢原高校生の底力、「生きる力」を存分に感じていただけたなら、非常にうれしく思います。

本日で説明会は終了となりますが、もし本校を見学されたい場合は個別にご相談させていただくことになります。まずは本校へお電話くださいますよう、宜しくお願い致します。

本日は生徒183名、保護者103名の286名にご来校いただきました。(実際はそれ以上のように感じられました)寒い中、学校説明会に足を運んでいただき、誠にありがとうございます。中学3年生の皆さんは、次回お会いするのは入試の日となります。
それまで、体調を崩されぬよう、受検勉強を頑張ってください。職員生徒一同、伊勢原高校でお待ちしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月6日(金)

「歳末助け合い募金にご協力をお願いしまーす!」

bokin21
赤い羽根共同募金に代わって、この言葉が伊勢原駅前に響き渡ります。

この日の放課後、駅で伊勢原市社会福祉協議会の方と待ち合わせし、伊勢原駅の南口と北口にわかれて募金活動を行いました。今回はボランティア委員に加え、生徒会役員が参加!今年初めてのことにドキドキです。

bokin22
こちらは南口男子チーム。募金を呼び掛ける声が絶え間なく響き渡ります。
部活で日頃から声を出していることもあり、男子チームは堂々たる立ち居振る舞いで、地域の方へ呼びかけを行っていました。
 
bokin23
こちらは北口女子チーム。
大きな声を出して募金を呼びかけるのはとっても緊張すること。1人では「歳末助け合い募金にご協力をお願いしまーす!」の大きい声がなかなか出せませんでしたが、だんだん慣れてくると、少しずつ声が出るようになり、最後は男子にも負けないくらいの大きな声で呼びかけを行っていました。

最初は人通りも少なく、不安そうにしていましたが、募金をしていただくと大きな声で「ありがとうございます!」と満面の笑み。
募金する側はほんのちょっとの気持ちのつもりでも、それぞれには必ず、大きな温かい気持ちが込められています。その温かみが、生徒にはしっかり伝わったみたい。


最後はみんなでしっかり募金。
「ありがとうございます!」という気持ちを忘れないでほしいです。
寒い中、ありがとうございました。