更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
修学旅行 飛行機での過ごし方✈
3年生は修学旅行で北海道に行きました。初めての飛行機でそれぞれの過ごし方が違っていて映画を見ている人もいれば、談笑している人もいました。
行きの飛行機と帰りの飛行機の乗り心地が全然違っていて行きの飛行機がジェットコースターみたいで、帰りはスターウォーズとコラボした飛行機に乗っていい乗り心地でした。
ノーザンホースパーク
では最初に馬と記念写真を撮り、そのあとクラス別で活動しました。きゅう舎ではポニーを見ました。パーク内でご覧いただける、特徴的な馬にまつわるモニュメントを見学しました。他のクラスでは馬と触れ合い体験をしたり、売店でアイスを購入していたり
カルガモサイクルという自転車をつなげたような乗り物を体験している生徒もいました。
団体でのご予約のみのバーベキューレストランで食事をし、ジンギスカンや旬の野菜などを楽しみました。今日は見られませんでしたがポニーショーも開催しているようです。
(記事作成:オフィスサービス班・高等部3年生)
****************************************
タイトル:札幌観光
バスでテレビ塔まで行って降りてみんなで写真を撮りました。
テレビ塔を始めて見に行きました。
市役所の展望台に行きましたが、外の景色が高くて外の景色を見ることはできませんでした。時計台では中には入らず班のみんなで写真を撮りました。
大通り公園の噴水をみました。暑かったので噴水のところに入りたかったけどやめました。ラーメン横丁つばさという店で私は餃子とチャーハンを食べました。
餃子がカリカリしていておいしかったです。
****************************************
タイトル:シャトレーゼガトーキングダム札幌
ホテルがとても広かったです。お部屋がとても広くて、畳で寝るのが人生で初めてでとても気持ちよかったです。先生と一緒に寝ました。
ホテルの中にはほかに、プールもありました。ウォータースライダーもありました。レストランのバイキングでは、カニもありました。デザートにはアイスやケーキもあり、アイスを食べました。大浴場には、塩サウナとたくさんお風呂があり、とても気持ちよかったです。お土産売り場もありとても楽しいホテルでした。
(記事作成:オフィスサービス班・高等部3年生)
タイトル:「2年生の校内実習」です。
班の名前はサブマリンクリーンズです。
私たち2年生校内実習の仕事はヨットの部品数えとシーラー袋詰め作業、パレット洗いをしました。清掃は管理棟と第一棟、昇降口、第二棟の、窓や手すりをタオルとスクイージー、ほうき、ちりとりなどを使って清掃作業をしました。サブマリンクリーンズのみんなと一緒に協力しながら2週間を乗り切り最後はみんなと一緒に仲良く写真を撮りました。そしてこの校内実習で意識して取り組んだこと事は返事や挨拶、報告、連絡、相談です。
(記事作成:オフィスサービス班・高等部2年生)
****************************************
タイトル:2年生校内実習
仕事はプラスチックの部品数えやパレット洗い、校内清掃などを頑張っていました。仕事をしている時に心掛けていることは、いくつかあります。例えば、部品を数えている時にその部品を落とさないようにしたり、パレットを洗っている時に 汚れが残っていないようにしたり、校内清掃で掃除をしている時に、ごみが残らないようにしたりしています。このような心掛けの積み重ねで、仕事を頑張っています。この実習期間で気付いたことは、分からないことがあったら質問をすることです。
(記事作成:オフィスサービス班・高等部2年生)
タイトル:高1の海心踊る青い「青春」学習!!
2025年7月3日(木曜日)遠足に行きました。
ボウリングに行き、その後に皆で海に行きました。
海では喋ったり些細な事で笑ったり、波打ち際にギリギリ立ち、「押すなよ」と言いあって、笑いながらかけがえのない「青春」を過ごしてきました。
「青春」という、ピッカピカの「時代」悔いのない3年間を過ごしたいと思います。
海が広いように、無限大の可能性を秘めた人達の「時代」がもう始まっているのかもしれないですね。
(記事作成:オフィスサービス班・高等部1年生)
タイトル:1年生in江ノ島ボウル遠足7月3日
江ノ島遠足では江ノ島ボウルというボウリング場に行きました。
みんなで楽しくやりました。ボウリング場の中がすごく涼しくて気持ちよかったです。ボウリングを始めるときに先生の始球式があってストライクをバシッと決めました。ゲームでやるボウリングはストライクをとれるけど、現実のボウリングはガーターばっかりでした。それでもみんなと盛り上がったのが楽しかったです。
試合終了の後にボウリング場の中のレストランでみんなと昼食を取りました。食べる前にみんなで乾杯をしました。江ノ島ボウルのおすすめメニューはからあげです。サクサクしていて美味しかったです。
(記事作成:オフィスサービス班・高等部1年生)
4月8日、桜が満開の中、三ツ境支援学校の入学式が行われました。今年の高等部B部門には50名の新入生が新たに仲間入りしました。
式典では、校長先生からの歓迎の言葉や在校生代表からの歓迎のメッセージもありました。みんな期待に満ちていたり、ドキドキしたりといろいろな表情をしていました。
新入生の皆さん、ようこそ!これからの成長を楽しみにしています。
5月22日から2泊3日で静岡方面に修学旅行へ行ってきました。
1日目は伊豆三津シーパラダイスで魚やイルカのショーを見たり触れ合い体験をしたりしました。
2日目はフラワーパークでたくさんの花を見た後、浜名湖で遊覧船に乗船です。ほぼ貸し切り状態だったので、自分たちの船のような感覚に!みんなで風や景色を楽しんだ瞬間でした。浜松グルメといえば浜松餃子‼ 3種類の餃子を楽しんで午後は浜松城・楽器博物館へ。お城ではハート♡の石垣探しに盛り上がりながら歴史に触れました。楽器博物館は世界の楽器や体験コーナーがあり、楽器を持った生徒は音色を確かめながらそれぞれのプレーを繰り広げていました。
最終日は日本平へ。茶摘み、茶揉みという貴重な体験をしてきました。旅行中は曇り空でなかなか見えなかった富士山もこの日は見え、素敵なサプライズで旅行を締めくくりました。