横浜翠嵐高等学校 全日制 > 学校生活 > 部活動 > 科学部
更新日:2021年6月4日
ここから本文です。
37名(1年14名、2年16名、3年7名)
火、木、土
物理実験室
4月 新入生オリエンテーション
6月 翠翔祭 *R3年度は校内発表
7月 地域ケアプラザとの連携事業「小学生への科学実験教室」*コロナ関係で自粛
各理科系のグランプリ系の試験に挑戦
10月 科学の甲子園 参加 筆記試験
11月 科学の甲子園 参加 課題制作
翠翔祭では、ピタゴラスイッチの制作、炎色反応の実験、スライムの不思議など例年行い、来校された地域の方や小学生に発表してきました。秋には「科学甲子園神奈川県大会」のための課題制作、筆記課題に向けて2カ月取り組みます。令和元年度には神奈川県の公立高校として初めて県大会で優勝することができました。平成28年度から始めた地域小学生への「科学実験教室」は地域ケアプラザのご協力のもと、夏と冬に行い毎回喜んでいただいています。 自由な雰囲気のため、自分のやりたい実験・研究をすることができます。
科学の甲子園神奈川県大会 3位入賞
化学グランプリ・生物学オリンピック・地学オリンピックなどに参加
科学の甲子園神奈川県大会 総合優勝 *全国大会への出場権を獲得したが新型コロナウィルスのため大会中止となりました。 地域小学生への科学実験ボランティア
翠翔祭でのミニ体験や展示発表