更新日:2022年5月7日
ここから本文です。
【新着】5月5日実施の「第40回東京吉野会大会(E級)」にて、高校2年生1名が「準優勝」しました!!
【令和3年度の様子】
2月19日(日)に行われました「令和3年度神奈川県高等学校総合文化祭」の「第33回高等学校かるた大会」にて、地区リーグ優勝しました!!最後まで力を尽くしました!!
<大会の様子>
<大会後の集合写真>
10月16日に行われました「第1回競技かるた初段認定湘南大会」にて、部長が「優勝」し「初段」を獲得しました!!
<表彰の様子>
<大会の様子>
<第43回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(個人戦)の様子>
高校2年生が7月25日に滋賀県にて行われました「第43回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(個人戦)」に参加しました!!(以下は近江神宮前での記念撮影の様子)
★現在、高校3年生:6名, 高校2年生:3名, 高校1年生:2名で活動中
【活動日・活動内容】
活動日:毎週、月曜、火曜、木曜の放課後、土曜日の午前
活動内容:主に部員同士による試合形式の練習
試合の1ケ月前は土曜日も練習
本校のかるた部は「小倉百人一首」を使った競技かるたをやっています。
普段の練習も部員同士の試合形式で行っています。
目標は年に5回ある公式戦です。
競技かるたには札を払うときの瞬発力・札の位置を正確に記憶する記憶力、長時間の試合に耐える精神力が必要とされます。意外でしょうが体幹を鍛える筋トレも練習メニューの一つです。
部員は全員、高校に入ってから競技かるたを始めました。初心者には経験者が丁寧に指導するので安心してください。練習は畳のある作法室でやっています。道具はかるたのみで、大会ユニフォームT シャツは部活動所有なので購入する必要はありません。部費の徴収もありません。ただし、公式戦以外の進級のための大会は個人参加となり、参加費は自己負担です。
興味のある方は、是非見学に来てください。
【令和4年度の大会状況】
【新着】5月4日に行われました「第40回東京吉野会大会(E級)」にて、
高校2年生1名が「準優勝」しました!!
【令和3年度の大会状況】
★12月19日に行われた「神奈川県高等学校総合文化祭」の「かるた大会」にて地区リーグ優勝しました!!
★部長が、10月16日に行われた「第1回競技かるた初段認定湘南大会」にて「優勝」し「初段」獲得
★今年度、高校2年生4名が7月25日に滋賀県にて行われました「第43回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(個人戦)」に出場しました!!
部員一同、昇級を目指して日々練習に取り組んでいます!!
令和3~4年度の大会 | |||||
大会規模 | 大会名 | 種 目 | 記 録 | 生徒名 | 年 月 |
全国大会 | 第40回全国競技かるた東京吉野会大会(E級) | 個人 |
E級1名 準優勝 |
高校2年 Aさん |
R04/ 5/7 |
県大会 | 小倉百人一首かるた選手権 兼 全国大会予選 |
団体 |
Cブロック第2位 |
R03/ 5/16 |
|
県大会 | 小倉百人一首かるた ルーキー大会 | 個人 |
地区ブロック 1位,3位 |
|
R03/ 6/20 |
全国大会 | 小倉百人一首かるた選手権大会 | 個人 |
D級1名 E級3名 |
R03/ 7/25 |
|
地区大会 | 第1回競技かるた初段認定湘南大会 | 個人 |
優勝1名 初段獲得 |
高校2年 Nさん |
R03/ 10/16 |
地区大会 |
第2回競技かるた初段認定湘南大会 | 個人 | E級1名 |
高校2年 Sさん |
R03/ 11/23 |
県大会 |
第24回神奈川県かるた選手権大会 | 個人 | F級1名 |
高校1年 Mさん |
R03/ 12/11 |
県大会 |
神奈川県高等学校総合文化祭 第33回高等学校かるた大会 |
団体 | 地区リーグ優勝 |
R03/ 12/19 |
|
全国大会 |
小倉百人一首競技かるた新春大会 |
個人 | D級1名 |
高校2年 Nさん |
R04/ 1/16 |
県大会 | 神奈川県かるた選手権大会(D,E級) | 個人 |
D級1名 E級 |
高校2年 3名 |
R04/ 3/26 |