更新日:2020年12月22日
ここから本文です。
«平成28年12月 関東選抜大会»
«平成26年11月 関東選抜大会»
«平成25年3月 第16回全国高等学校少林寺拳法選抜大会»
«平成24年6月 第43回関東大会»
«平成24年5月 第50回高校総体県予選»
部活動見学は随時受け付けます。要連絡です!
私たちは、本校教諭:森井先生(少林寺拳法四段)、角田先生(少林寺拳法三段)の指導の下、日々稽古に励んでいます。少林寺拳法は護身の技を基盤として作られています。したがって試合(対戦)形式の大会はありません。大会では演武という形で得点を競います。
座間高校の少林寺拳法部は2007年に創部され、初代顧問:小野寺先生(少林寺拳法七段)の指導の下、関東大会出場や全国大会出場など輝かしい実績を残してきました。その伝統を継承すべく、学校生活全般を通して、日々精進しています。
日々の部活動は座間高校の武道場で行っていますが、毎週土曜日と長期休業中は、有馬高校と合同練習を行っており、技術の向上はもちろんのこと、自校、他校の区別なく後輩先輩の関係で互いに仲良く地道に活動しています。
【部員数】(2020年度)
3年・・・ 3名(男子2名、女子1名)
2年・・・ 0名
1年・・・ 4名(男子3名、女子1名)
合計・・・ 7名(男子5名、女子2名)
少林寺拳法部、全国選抜大会出場!
令和2年 12月21日 |
12月20日(日)栃木県総合運動公園武道館(宇都宮)で第23回関東高等学校少林寺拳法選抜大会が行われ、男子規定単独演武(出場資格4級~6級)の部に出場した山本選手(5級・1年)が入賞には至らなかったものの、本選出場選手19名中12位に入り、3月26日(金)~28日(日)に善通寺市民体育館(香川県)で行われる予定の、第24回全国高校選抜大会に関東地区からの推薦出場権を勝ち取った。 |
令和2年 11月16日 |
11月14日(土)横浜武道館で新人大会が行われた。男子規定単独演武(出場資格4級~6級)に出場した山本選手(6級・1年)が出場選手8名(2年生3名・1年生5名)中3位入賞を果たした。 その結果、12月20日(日)に栃木県総合運動公園武道館(宇都宮)で開催される第23回関東高等学校少林寺拳法選抜大会への出場が決定した。 |
平成30年 5月14日 |
5月3日(木)藤沢翔陵高等学校で関東大会県予選会が行われた。男子単独演武に出場した秋篠選手(3年)が258点を取り出場選手29名中4位入賞を果たした。 その結果、6月9・10日(土)・(日)に千葉県スポーツセンター体育館で開催される第49回関東高等学校少林寺拳法大会への出場が決定した。 なお、同選手は、1年生の時以来2回目の関東大会出場となった。 |
平成29年 1月5日 |
平成28年12月24日(土)に、第19回関東高等学校選抜少林寺拳法大会が神奈川県藤沢市の秩父宮記念体育館で行われた。関東の1都6県から300名の選手が集まり演武を競った。本校からは男女1名ずつが出場した。その結果、規定単独演武の部に参加した1年生男子選手が6位入賞を果たし、3月24日(土)・25日(日)に善通寺市民体育館(香川県)で行われる全国選抜大会への出場権を獲得した。 |
平成27年 12月22日 |
11月7日に行われた県新人大会(於;慶応義塾高等学校)の結果、女子規定単独演武の部で2位になった前田選手(1年)が、12月20日(日)にビッグタートル深谷で行われた関東選抜大会に出場した。入賞には至らなかったものの、決勝12位に入り、3月25日(金)~27日(日)に善通寺市民体育館(香川県)で行われる予定の、第19回全国高校選抜大会に関東地区からの出場権を勝ち取った。 これで全国選抜大会出場は、昨年に続いて2年連続2回目となった。また、女子部員の全国大会出場は2011年の夏の大会以来4年ぶりとなる。 |
平成27年 11月10日 |
11月7日 慶応義塾高等学校で県新人大会兼関東選抜大会県予選が行われた。その結果、女子規定単独演武の部で前田(1年)が2位に入賞し、12月20日(日)に「深谷市総合体育館(埼玉県)」で行われる関東選抜大会に出場が決まった。男子団体演武の部では、3位に入賞を果したが、惜しくも関東大会出場には至らなかった。 |
平成27年 5月8日 |
5月3日 藤沢翔陵高校で関東大会県予選が行われた。その結果、男子単独演武の部で中川(3年)が4位、男子組演武の部で土屋・岸組(3年)が6位、男子団体演武の部で3位入賞を果たし、6月6,7日に「ぐんま武道館(前橋市)」で行われる関東大会に計7名の出場が決まった。団体の部は、創部8年目で春の県大会初出場で関東大会出場の快挙となった。 |
平成27年 1月5日 |
11月15日に行われた県新人大会(於;慶応義塾高校)の結果 男子規定単独演武の部と男子規定組演武の部に3選手が12月20日に群馬県みどり市の桐生大学グリーンアリーナで行われた関東選抜大会に出場した。その結果、男子規定組演武の部で、1年生の2名が入賞には至らなかったものの、3月21日、22日に香川県丸亀市で行われる第18回全国高校選抜大会に関東地区からの出場権を勝ち取った。これで少林寺拳法部の全国大会出場は、2007年の創部以来、夏のインターハイを含めて2年ぶり4回目となる。 |
年 度 | 大 会 名 | 部 門 | 結 果 |
備 考 |
2019 |
県新人大会 |
男子 規定単独演武 | 県4位 |
|
2018 | 関東大会県予選 | 男子 単独演武 | 県4位 | 関東大会進出 |
県新人大会 | 男子 自由単独演武 | 県6位 | ||
女子 規定単独演武 | 県4位 | |||
2017 | 関東大会県予選 | 男子単独演武 | 県5位 | 関東大会進出 |
県新人大会 | 男子自由単独演武 | 県8位 | ||
女子自由単独演武 | 県4位 | |||
2016 | 関東大会県予選 | 男子組演武 | 県8位 | |
男子単独演武 | 県7位 | |||
女子単独演武 | 県12位 | |||
インターハイ県予選 | 男子団体 | 県6位 | ||
県新人大会 | 男子自由組演武 | 県9位 | ||
男子規定単独演武 | 県2位 | 関東選抜大会進出 | ||
女子規定身演武 | 県6位 | 関東選抜大会進出 | ||
女子自由単独演武 | 県3位 | |||
関東選抜大会(神奈川) | 男子規定単独演武 | 関東6位 | 全国選抜大会進出 | |
2015 | 関東大会県予選 | 男子単独演武 | 県4位 | 関東大会進出 |
男子団体 | 県3位 | 関東大会進出 | ||
関東大会(群馬) | 男子団体 | 関東12位 | ||
インターハイ県予選 | 男子組演武 | 県5位 | ||
県新人大会 | 女子規定単独演武 | 県2位 | 関東選抜大会進出 | |
男子団体 | 県3位 | |||
関東選抜大会(埼玉) | 女子規定単独演武 | 関東12位 | 全国選抜大会進出 | |
全国選抜大会(香川) | 女子規定単独演武 | 予選9位 | ||
2014 | 関東大会県予選 インターハイ県予選 |
男子 組演武 | 2名出場 | |
男子 規定単独演武 | 8位 | |||
県新人大会 | 男子 規定単独演武 | 3位 | ||
男子 単独組演武 | 3位 | 関東選抜大会出場 | ||
関東選抜大会 | 男子 規定組演武 | 15位 | 全国大会出場 | |
2013 | 関東大会県予選 ・インターハイ県予選 |
男子 組演武 | 県10位 | |
県新人大会 | 男子 規定単独演武 | 14位 | ||
13位 | ||||
2012 | 全国選抜大会 | 男子 規定単独演武 | 予選15位 | |
関東選抜大会 | 男子 規定単独演武 | 9位 | 全国選抜大会出場 | |
県新人大会 | 男子 規定単独演武 | 2位 | 関東選抜大会出場 | |
男子 規定組演武 | 7位 | |||
全国大会 | 男子 組演武 | 予選10位 | ||
全国大会県予選最終選考会 | 男子 組演武 | 2位 | 全国大会出場 | |
関東大会 | 男子 組演武 | 予選9位 | ||
全国高校総体県予選 | 男子 単独演武 | 3位 | 関東大会出場 | |
男子 組演武 | 3、5位 | 関東大会出場 | ||
2011 | 全国高校総体県予選 | 男子 単独演武 | 2,4位 | 関東大会出場 |
女子 単独演武 | 1位 | 関東大会出場 | ||
関東大会 | 男子 単独演武 | 2位 | 全国大会出場 | |
女子 単独演武 | 4位 | 全国大会出場 | ||
全国大会 | 男子 単独演武 | 4位 | ||
女子 単独演武 | 11位 | |||
県新人大会 | 男子 自由組演武 | 2位 | 関東選抜大会出場 | |
2010 | 全国高校総体県予選 | 男子 単独演武 | 4位 | |
女子 単独演武 | 3位 | 全国大会出場 | ||
関東大会 | 男子 単独演武 | 6位 | ||
女子 単独演武 | 7位 | |||
県新人大会 | 男子 単独演武 | 1位,5位 | ||
女子 単独演武 | 1位 | |||
関東選抜大会 | 男子 単独演武 | 7位 | ||
女子 単独演武 | 6位 | |||
全国大会 | 男子 単独演武 | 出場 | ||
女子 単独演武 | 出場 | |||
2009 | 全国高校総体県予選 | 男子 組演武 初段の部 | 4位 | 関東大会出場 |
県新人大会 | 男子 単独演武 | 6位 | ||
女子 単独演武 | 7位 | |||
2008 | 全国高校総体県予選 | 男子 単独演武 | 8位 |