更新日:2021年12月2日
ここから本文です。
中学生のみなさんへ ~to junior high school students~
神奈川県立座間高等学校 女子バレーボール部
2021.12 練習日程 ~practice~ を更新しました。
★12月練習見学会のご案内
2021.11 大会の記録 ~Record~ を更新しました。
★令和3年度全日本選手権神奈川県予選会(春高予選)にて、県ベスト32を達成しました。
2021.11 練習日程 ~practice~ を更新しました。
★11月練習見学会のご案内
2021.10 練習日程 ~practice~ を更新しました。
★10月練習見学会のご案内
2021.7 練習日程 ~practice~ を更新しました。
8月練習見学会のご案内
2021.6 女子バレーボールHPをリニューアルしました。
Members
(部員数) |
(2021年(令和3年)11月現在) 16名 |
Advisor (顧問) |
2名 川﨑 祐介・池末 若菜 |
Activity day (活動日) |
平日 朝練習・放課後練習:月火木金 土日祝日は、半日練習or練習試合or公式試合 テスト前はOFF(自主練習) |
「さあ、バレーボールをはじめよう。」
本校女子バレーボール部は、学習との両立に励んでおり、放課後や休日になると、「さあ、バレーボールをはじめよう。」という気持ちで、明るく、楽しく、元気よく日々一生懸命練習に励んでいます。その中で、部訓(部内での約束)でもある「No pain , no gain .」を胸に秘め、時につらいことがあるかもしれないですが、先にある明るい未来(達成感、勝利、技術向上 etc)に向け取り組んでいます。
活動においては、基本は部員全員で全てを行います。準備、片付けなど連携を図り協力しています。練習内容も、ランニングから始まり、パスやレシーブ、スパイク練習など全員同じメニューです(ポジション別練習や、公式試合前はチーム練習もあり)。上下関係も時には必要とすることもあるとは思いますが、コートに入れば関係ありません。とにかく、「ボールを落としたら負け。」そのためには、先輩よりも先にボールを取りに行く、先輩よりも声を出す、遠慮は必要ない、部員にはそういった気持ちを持ってもらっています。しかしながら、練習終了後などは、先輩後輩関係なく楽しく会話している光景もみられます。勉強の話や、進路について、最近の流行etc…、女子高生ならではの会話をしており、笑いが絶えない良好なチームです。また、部員の中には高校からバレーボールを始めた生徒もいます。顧問をはじめ、先輩や同級生が基礎から丁寧にバレーを教えています。まずはバレーボールに慣れ、好きになってくれればと思っています。
学習面においても、メリハリをつけて行っています。テスト1週間前は練習をOFFにしており、各自勉強に取り組んでいます。また、これまでのOGも引退後は受験勉強に励み、希望進路を実現しております。引退後や卒業後も、たまに練習を見に来てくれて、大学生活や近況報告を聞くのがうれしい限りです(だいたい来てくれた時は、体がなまっているので現役生と同様の練習に参加してもらっていますが・・・)。
今年も、昨年度から引き続いて新型コロナウイルス感染の影響を考え、県外遠征や合宿、BBQ等のイベントは自粛しています。また、不要不急の行動を避けるため、帰宅時は保護者の方と連絡をとることや、練習開始前に検温や健康状況チェック、校外練習試合に行く際も、保護者の了解をいただいた上で、感染対策を講じた上で行っております。一日でも早く通常に戻り、部員を中心とした様々な楽しいイベントが企画できればと願っています。
挨拶が長くなりましたが、とにかく見てもらえればいろいろと熱いものが伝わってくると思います。新型コロナウイルスの関係で、保護者や中学生に見学してもらうのに制限がありますが、希望される場合は是非本校女子バレーボール部顧問まで連絡いただければ幸いです。是非、神奈川県立座間高等学校女子バレーボール部をこれからもご指導、ご鞭撻、温かい応援をよろしくお願いします。「平成も全力!令和も全力!」。頑張ります!
若干ですが、日常の練習および練習試合の風景を更新しました。公式試合は今年度無観客だったため、撮影のお願いができず・・・、申し訳ありません。来年こそは・・・。
2019年 夏合宿にて・・・
6/27(日)本校で、座間市立西中学校と練習試合を行いました。最初は、中学生の元気に高校生も驚いていましたが、負けじと元気にプレーをしてお互い一生懸命頑張りました。最後は、先輩から中学生へアドバイスを送ってもらいました。
〇2021年度
・11/7(日)令和3年度全日本選手権神奈川県予選会(春高予選) 会場:大磯高等学校
1回戦 座間 2-0 横浜平沼
2回戦 座間 2-0 相模原
3回戦 座間 2-0 霧が丘
4回戦 座間 0-2 向上(シード校) 県ベスト32!
上記の結果、本大会において神奈川県ベスト32を達成しました。次なる目標は県ベスト16以上です。
夏の緊急事態宣言により、9月に行われる予定であった公式戦が中止となったため、今大会が新チームとなって初の公式戦となりました。初戦は、緊張のせいか表情も動きもダイヤモンドのように固く、いつもの力がなかなかできなかったのですが、2年生が大きな声を出して1年生を鼓舞していくうちにいつもの感じに戻り、勝利をおさめることができました。4回戦は会場決勝となったため、緊張感が漂った試合となりました。結果は負けましたが、ここまで残ることができたのも普段のがんばりが結果として出たと思っています。まだまだ課題はありますが、次回に向けてがんばっていきたいと思っています。
なお、今大会では「全員バレー」を達成することができました。控えの選手も全員でてもらい、サーブも走っていて相手を崩すこともあったり、また、大きな声でスタメンの選手を応援する等多くの選手のいろいろな面が見れたことは喜ばしい限りです。
また、今大会は保護者の入場が1名のみ可でしたので、応援に来ていただきました。応援だけでなく、写真等も撮影していただき、また差し入れもいただいて誠に感謝しております。いつか応援の制限が解除された日には、ご家族や親族、OG、中学校の後輩等多くの方に足を運んでいただいて応援していただければ選手の励みになるかと思います。今後とも神奈川県立座間高等学校女子バレーボール部を応援よろしくお願いします!
・インターハイ神奈川県予選会(会場:高浜高等学校)
1回戦 座間 2-0 大和東
2回戦 座間 0-2 向上
ベスト64
〇2019年度
1回戦 座間 2-1 有馬
2回戦 座間 0-2 相原(2日目決定戦へ)
決定戦第1試合 座間 1-2 橋本
決定戦第2試合 座間 0-2 海老名
この結果、県大会への出場権を獲得することはできませんでした。選手は一生懸命頑張りましたが、監督の力不足を痛感しました。保護者や生徒、OG等多くの方々に熱いご声援をいただき感謝しております。次の大会で良い結果が残すことができるよう日々頑張っていきたいと思います。
なお、この大会からNEWユニフォーム(青)を使用しました。
1回戦 座間 0-2 法政二
1日目リーグ戦 座間 1-2 上溝南
座間 2-0 城山
2日目トーナメント 座間 2-0 大和
座間 0-2 相原
座間 0-2 厚木西
この結果、北相地区大会においてベスト16とシード権を獲得することができました。
次の大会に向けて県大会出場を目標に頑張っていきたいと思います。
1回戦 座間 2-1 大和
2回戦 座間 2-1 座間総合
3回戦 座間 0-3 弥栄