更新日:2022年8月3日

ここから本文です。

6月の出来事

010630 緑高祭の空は晴れて

この土日に文化祭を行っている高校がいくつかあることは存じておりますが、その高校も含めて生徒たちの願いが雲に隙間をこじ開けた、という感じがします。まさか晴れるとは思ってもみませんでした。おかげさまで29日は3千人弱、30日は午後1時の段階で3千人を超えるお客様をお迎えすることができました。野外ステージや体育館も多くの観客にご覧いただいています。

 

19緑高祭1

野外ステージはトラックの荷台とかつての物理実験台


 

19緑高祭2

体育館の吹奏楽部発表

 

教室で工夫されているな、と思ったのが黒板の使い方。団体ごとの発表にちなんだ黒板アートの数々。

 

 19緑高祭黒板アート1

 19緑高祭黒板アート2

 19緑高祭黒板アート3

 19緑高祭黒板アート4

 19緑高祭黒板アート5

 19緑高祭黒板アート6

 

010627 緑高祭へむけて

いよいよ週末は緑高祭です。生徒はクラスや部活動、有志など、様々な団体に所属して参加します。それだけでなく、100名を超える実行委員会もほぼ1年前から活動していると聞きました。校内あちこちで準備が進んでいます。お天気が心配ですが、生徒の気持ちは熱帯低気圧に吹き込む風より熱いようです。

 

 19緑高祭準備1

強風に備えてテントはたたんでおくことに

 

 19緑高祭準備2

まずは段ボール集めと設計

 

 19緑高祭準備3

最近の遮光はアルミホイルなのね 確かに金属は電磁波を遮断する

 

 19緑高祭準備4

障子も作るんだそうです

 

19緑高祭準備5

体育館でもリハーサルや練習が進んでいます

 

010618 学校運営協議会

今年度から県立高校は全ての学校で学校運営協議会(コミュニティスクール)を行うことになっています。本校でも今年度第1回の学校運営協議会を開催しました。本年度の学校目標や生徒の進路状況、教職員グループの業務状況などに様々なご意見をいただきました。どなたも生徒にそそぐまなざしはあたたかく、主体的に学び充実した高校生活を送ってほしいというお気持ちが感じられました。しかし「理数教育推進校として学校の特色をしっかり出して」とか、「老朽化した教育環境は整備要望をきちんと出すように」などこれからの取組に叱咤激励もいただき、改めて学校一丸で取り組もうと気持ちを新たにしました。会の構成は近隣の自治会町内会代表の方、ほとんどの生徒が大学へ進学するため大学教授、入学してくる中学生をご指導いただいた近隣中学校長、同窓会、後援三徳会の関係者です。記録はホームページに公開しています。

010615 全公立展

今年も全公立展がパシフィコ横浜で行われました。あいにくの雨模様で、果たして多くの中学生や保護者の方が来場されるか心配しましたが、昨年より千人少ないだけの3万8千人の入場者だったそうです。次々とパンフレットをお渡しし、ブースに掲示した写真や説明パネル、3年が提出する論文集のコピーや「学びの奨励基金」の申請書などをご覧いただき、質問にもお答えしました。中には「毎年資料を見るのが楽しみで」とおっしゃる方もおいでで、ありがたいことです。学校で印刷した3200枚の説明会案内プリントも何とか足りてほっとしています。お話ししたお父様が、「これだけの数の高校から選ぶのは大変です。特徴をしっかり把握したい。」とおっしゃっていました。本当にそうだと思います。中学生の皆さんにはぜひ各学校に足を運んで教育活動の特色や行事をご覧になっていただきたいと思いました。6月29日、30日は緑高祭です。お待ちしております。高校生のパワーを感じてください。

翌日、本校のブースが写っている公立展の記事が神奈川新聞に載っていました。

 

 19全公立展

全公立展の様子

 

010611 芸術鑑賞

本校では幅広い教養を身に付けるため、年に2回の芸術鑑賞を行い「本物に触れる」体験をしています。今年度の1回目の芸術鑑賞は、インドネシアのバリ島に伝わるガムランとトペン舞踊でした。5音音階の青銅楽器は2人一組で構成され、同時に演奏することで微妙な音程差からうなりが生じ、独特な響きを生み出します。遠くの島国の音楽であるのに、素朴な旋律になつかしいような節回しを感じてしまうのはなぜでしょう。途中で本校の生徒がその場でレクチャーを受け、演奏と舞踊に挑戦しました。

 

19芸術鑑賞

芸術鑑賞の様子

010601 在校生と卒業生のうれしいお知らせ

本校にはアーチェリー部があります。もちろんほとんどの部員が初心者から始めます。専門の先生が指導しているわけではありませんが、めきめきと上達して今年は女子が団体で関東大会出場を果たしました。また、個人で3年の唐戸奈津美さんが高校総体へ出場します。関東大会団体戦は6月9日(日)、群馬県渋川市総合公園で、高校総体は8月8日(木)~9日(金)熊本県八代市の県営八代運動公園で行われます。普段とは異なる環境でも自分を信じて的を射抜いてほしいです。楽しんできてください。

また、卒業生の河田早矢さん(67期)が東北大学工学部長賞を受賞したと大学から連絡がありました。現在4年生の河田さんは高校在学中、学校に残ってよく勉強していたらしいです。そして最初の志望大学は違ったものの、勉強したい分野があるのは東北大学だ、という先生のアドバイスもあり東北大学へ進学したとのこと。やはり大学は研究の内容で選ぶべきだと思いました。

在校生や卒業生が活躍している報告はうれしいものですね。おめでとうございます。