座間支援学校 > 学校生活 > 今週の給食 > 今週の給食(令和5年12月)

更新日:2023年12月21日

ここから本文です。

今週の給食(令和5年12月)

12月21日

 今日の給食は、ロールパン、鶏肉の唐揚げ、茹で野菜、カレースープ、マーブル蒸しパン、牛乳です。 今年最後の給食!ということで、今日は茹で野菜のにんじんを、もみの木や、星、ハート、うさぎなどの形でかたどり。調理員さんと栄養教諭総出で頑張りました。各教室を見て回ってみると、生徒さんたちから「ありがとうー!」の声も聞かれました。また、デザートは初めての手作りでの蒸しパン風ケーキです。チョコチップの入った蒸しケーキに、普段なかなか箸が進みにくい生徒が喜んで食べている様子もみられました。今日の地産地消食材は、座間市のにんじん、小松菜を使用しています。 画像は上段左端から通常食、後期食、中期食、下段左端から初期食、茹で野菜のニンジンをカットしているところ、マーブル蒸しパンのカットの準備、中央の映像もマーブル蒸しパンのカットをしているところです。次回の給食は来年1月11日(木曜日)からです。

k20231221g.jpg

12月18日

 今日の給食は、コッペパン、バターチキンカレー、冬瓜のフルーツポンチ、牛乳です。 バターチキンカレーは初メニュー。チリパウダーやカレーのスパイスがいいアクセントになっており、漬け込んだお肉はオーブンで焼き上げて仕上げました。今日の地産地消食材は、座間市の冬瓜、にんじんをを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k20231218e.jpg

12月13日

 今日の給食は、ナポリタン、コロコロサラダ、牛乳です。 ナポリタンは、調理員さんのアイディアでオーブンで焼いたウィンナーを入れることで、ウィンナーのうまみたっぷりのナポリタン。児童生徒からも好評でした。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k20231213e.jpg

12月12日

  今日の給食は、さつまいもごはん、豆腐のつくね焼き、根菜の味噌汁、牛乳です。 今日はすべての野菜が座間市でとれたものを使用した地産地消献立です。座間市でとれたさつまいもを使ったさつまいもごはんは、蒸して甘みを引き立て、ごはんは昆布を入れて炊いたものに混ぜ合わせて仕上げました。味噌汁は、すべて座間市でとれた野菜を使用しました。今日の地産地消食材は、座間市の大根、ごぼう、長ねぎ、にんじん、ほうれん草、さつまいもを使用しています。画像は上段左から通常食、中央が後期食、右が中期食、下段左から初期食、中央は昆布を入れてご飯を炊くところ、右はご飯にさつまいもを混ぜ合わせているところです。 

k20231212g.jpg

12月7日

今日の給食は、ロールパン、白身魚のオーロラソース、さやいんげんのバター炒め、マカロニスープ、牛乳です。 オーロラソースは、ケチャップとマヨネーズを合わせたソースで、フランス語で明け方を意味します。そこににんにくと白ワインが入り、ぐっとレストランの味に変身していました。今日の地産地消食材は、座間市の小松菜を使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20231207e.jpg

12月5日

今日の給食は、ご飯、酢鶏、白菜スープ、牛乳です。 酢鶏は、酢豚のから揚げバージョンです。じゃがいもも素揚げし、玉ねぎとにんじんも油通ししてから仕上げることで野菜のうまみがさらに引き立っていました。今日の地産地消食材は、座間市の白菜を使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k2o0231205e.jpg

12月4日

今日の給食は、ソフトフランスパン、チキンフリカッセ、スパゲティサラダ、牛乳です。 “フリカッセ“は「白い煮込み」を意味するフランスの家庭料理のひとつです。鶏肉ときのこを煮込み、最後に生クリームを加え仕上げました。白い煮込みに、にんじんの赤、コーンの黄色、パセリの緑と彩りも豊かでした。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k20231204e.jpg